木材を運び出して掃除をしたら、建物の基礎に大問題を発見しました

DIY!!

お風呂場の壁やリビングの壁を壊したら大量の木材が出てきたのと、越境していた庭の木を伐採したら大領の枝が出たので、今回は産廃業者にお願いすることにしました。室内をきれいにすると、建物の基礎に大問題を発見してしまいました…ぜひ気楽に観てってくださいね(^^)/

※1話目から一気に観る↓↓↓

※チャンネル登録はこちら
https://onl.sc/qZ6apMU

※オリジナルグッズの販売を開始しました(^^♪
https://suzuri.jp/DIY_reform

※LINEスタンプできました!
https://line.me/S/sticker/22494149

※オフ会情報やライブ配信のアーカイブはこちら
登録&利用は無料、入退会自由なLINEオープンチャット
登録は↓↓↓
https://onl.bz/rNkk1fz

※今回使用した道具
マキタ 充電式マルノコ18V黒 刃径165mm/切込66mm バッテリ充電器・ケース別売
https://amzn.to/3KfN3hE
マキタ(Makita) 充電式マルチツール
https://amzn.to/3ywe8I0
DC18RC付きマキタ互換18Vバッテリー
https://amzn.to/3JzrcCN

※BGM
Track: Raven & Kreyn, KDH – Dum Dum (feat. Scarlett) [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: https://youtu.be/L01JmA1M04k
Free Download / Stream: http://ncs.io/RK_DumDum

※自己責任でDIYリフォームを行ってます。最悪失敗したら修理したり、壊そうと思っています。ですので真似されるのはおすすめしません。そういうのも含めて楽しんで頂けたら嬉しいです。あらかじめ予習したり、皆様のコメントを参考に、毎月の小遣いの範囲内で最善の方法を模索しています。

※ご連絡メール
villa.diy.reform@gmail.com

#貯金を全部使ってボロ別荘買いました

14 COMMENTS

雄一福田

久しぶりの作業動画ではなかったですかね(^^)

先週のチャットに参加出来なくて申し訳ありませんでした。

大量の木材の処分も大変そう。

返信する
北海道

衝撃的な基礎でした🥶
なぜ基礎だけ木造にしたのか…
せめて基礎が鉄骨で柱が木造ならまだ良かったのに…

返信する
としとし

お疲れ様です。
凄く綺麗に片付きましたね!
白アリでしたが、Mr.こだわりさんが土台と柱を入れ替えてやってましたね、参考にされてみては?これからも頑張って下さい♪

返信する
chi.

スッキリしましたね~🎉
最初からずっと大変な作業量ですよね😅

コメントにあった
「廃材はストーブの燃料に」
「沸かしたお湯で雑草対策」
暖もとれるし雑草もとれる✨
なんて素晴らしい!

工夫で様々な問題、乗り切って下さいね(拝見するのが楽しみ!)

返信する
battleonline

ありゃーこんな構造ありえるんですかね?
不思議な構造ですねぇ
プロに意見聞きたいですね

返信する
ようつべあか用

ここまで来たら土台の木部も鉄骨に変えたいですが仰る通り費用がとんでもないことになりそうですし、多分新築した方が安くなりそう…。二階部分を減築して荷重を減らすとも考えましたが、デザイン的に減築も難しそうですね。
これは複数の工務店さんや設計士さんに色々聞いた方が良いかもしれません。
当初木造の建物を建てようとして、途中から設計変更したんでしょうか。そうすると済証ないかもしれませんね😅そもそも建築確認申請してなかったりして😱

返信する
T K

ここまで来たら土台の木部も鉄骨に変えたいですが仰る通り費用がとんでもないことになりそうですし、多分新築した方が安くなりそう…。二階部分を減築して荷重を減らすとも考えましたが、デザイン的に減築も難しそうですね。
これは複数の工務店さんや設計士さんに色々聞いた方が良いかもしれません。
当初木造の建物を建てようとして、途中から設計変更したんでしょうか。そうすると済証ないかもしれませんね😅そもそも建築確認申請してなかったりして😱

返信する
ポ〜ちゃん

ご苦労様です。そもそも水回り含めてspfを多用しているので、腐食して下さいというような建築ですね。 大変ですが安全に気をつけて、楽しんで下さい😊

返信する
910壽

お疲れ様です!
今度は土台ですか?
中々一筋縄ではいかない作業ですね!
半野外は良いかもですね、どうせ外との出入りに使う場所にする予定になってきてましたから良いンじゃないかな?
次回も頑張って下さいね!!

返信する
こととら

お疲れ様ですー!
土台だけ木…。支点部分にも建築用金物なさそうだし何でしょうね🤔
解体作業時はレシプロソーもおすすめですよ😆

返信する
早紀

こんにちは。建築の構造上 木製の土台の上に鉄骨の柱を建てるのはあり得ない事ですし、建築基準法違反の可能性も有りますね。お知り合いに建築専門家の方がいれば相談されるのがベストだと思いますよ。お一人で悩まずにぜひご相談をお勧めします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA