アメリカ長距離トラック運転手 DIY Honda発電機 キャブレター交換 in Springfield ミズーリ州 【#1118 2023-7-28】

DIY!!

#1118 #大型トラック運転手 #長距離トラック運転手 #アメリカ #トレーラー #タンカー
Trucking is not a job. It’s a lifestyle. Keep on Truckin’

Ojisanバッジとオリジナル絵文字をゲット!
https://www.youtube.com/channel/UCV_e5CE026DKpkXEeXvo3cQ/join

7 COMMENTS

ヨーコ

お疲れ様で〜す!!
色々な作業で忙しいですね〜無理しないようにして下さい。
お身体、くれぐれも気をつけて下さいね〜

返信する
アブマーリー

大好きなDIY動画ありがとうございます。
しかもマシンのメンテと言う私が最も好きなDIYですね~
さっそく、ワクワクしながら拝見、、😄😆

返信する
MrHosoemon

暑い中、お疲れ様です。しかもオイルまみれとは。本田君が順調に動いてくれることを祈りましょう。とっても細かい緻密な作業でしたね。アメリカで外注なら絶縁保護グリースとか使わないと思いました。

返信する
NAOYA

今日もお疲れ様です😀
燃料系のリフレッシュで直ると良いですね👍
暑すぎて酸素密度が低い為、セッティングが合わないとかだったりして😮
インジェクション化キットとか無いのかしら(笑)

返信する
共和進一

燃料系、スパークプラグ交換してもまだ止まるようだったら、多分オイルプレッシャースイッチ辺りが怪しいです。オイル量が適正量あってもセンサーが壊れていたらエンジン保護のため点火系を遮断します。おじさんみたいな容量大きく無いですが、ホンダのポータブル発電機持ってて同じ症状があり、私の場合はオイルスイッチ不良でした

返信する
アントニオS

34℃の炎天下の中、DIY成功!HONDAクン止まらなくなると良いですねヽ(´▽`)/ 
オーブントースター2号君が以外と綺麗なのにビックリヽ(´▽`)/でした。

返信する
Loose 66

お疲れ様です。暑そう!こういう日は、テントシートを貼らないとダメかもしれないですね。日射病怖いですから。お体大切に。またの動画楽しみです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA