【春はリフォーム日和】越境した庭木を丸のこで切りまくる!

DIY!!

お隣さんに越境してる木の枝を切って欲しいと連絡があったので、今回は庭木を丸のこで切りまくります!またお風呂場の壁の解体を終わらせるべくDIYリフォームを奮闘します!ぜひ気楽に観てってくださいね(^^)/

※自己責任でDIYリフォームを行っています。丸のこで木々の伐採は危険らしいので真似するのはやめましょう(^^)/

※1話目から一気に観る↓↓↓

※チャンネル登録はこちら
https://onl.sc/qZ6apMU

※オリジナルグッズの販売を開始しました(^^♪
https://suzuri.jp/DIY_reform

※LINEスタンプできました!
https://line.me/S/sticker/22494149

※オフ会情報やライブ配信のアーカイブはこちら
登録&利用は無料、入退会自由なLINEオープンチャット
登録は↓↓↓
https://onl.bz/rNkk1fz

※今回使用した道具
マキタ 充電式マルノコ18V黒 刃径165mm/切込66mm バッテリ充電器・ケース別売
https://amzn.to/3KfN3hE
マキタ(Makita) 充電式マルチツール
https://amzn.to/3ywe8I0
DC18RC付きマキタ互換18Vバッテリー
https://amzn.to/3JzrcCN

※BGM
Track: Raven & Kreyn, KDH – Dum Dum (feat. Scarlett) [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: https://youtu.be/L01JmA1M04k
Free Download / Stream: http://ncs.io/RK_DumDum

※自己責任でDIYリフォームを行ってます。最悪失敗したら修理したり、壊そうと思っています。ですので真似されるのはおすすめしません。そういうのも含めて楽しんで頂けたら嬉しいです。あらかじめ予習したり、皆様のコメントを参考に、毎月の小遣いの範囲内で最善の方法を模索しています。

※ご連絡メール
villa.diy.reform@gmail.com

#貯金を全部使ってボロ別荘買いました

11 COMMENTS

ゆーちゃん のむら

お隣さんとの境の木の伐採お疲れ様でした。腰を痛めたように感じましたが大丈夫でしょうか。あまり無理せずゆっくりと。お大事に。

返信する
政人 堀江

バックラッシュしないように気をつけてね、自分もほぼマキタで揃えています😁道具はビルダーにとっては戦うアイテムですからね。

返信する
たけちゃんねる

丸ノコは安定した場所で使うのがセオリーです。
キックバックが怖いので選定には向いていないかと、、立木を切るならレシプロソーをお勧めします。

返信する
megamirain

マキタ良いですよね~、安物買いの銭失いが一番低確率でw、耐久性とか非故障なとの安心感が段違いです😊

返信する
嵯峨電脳

丸鋸で剪定は危険過ぎます。もう一度、注意書きを読む事をお勧めします。

返信する
yuuux K

タイトルの「庭木を丸のこで切りまくる」とあったので庭木って丸のこで切っていいんた!と思ったら、コメントされてる方々のアドバイスを見てやはりNGだったのかと勉強になりました。知らなかったら私もやってしまう所だった…

返信する
ハナ

丸鋸で剪定ちょっと怖かったです。怪我がなくて何よりでした。マキタのミニチェンソーなどどうですか。それにしても、心配していたカビだらけの木材が取り払われて安心しました。今後もとっても期待しながら見ていますので、怪我や病気にお気をつけくださいね。お疲れ様でした。

返信する
Nguyen Huy Phi

毎週、新着動画が出てるかなぁ〜とチェックして無かった時は本当にちょっと寂しいですね。もっと動画を出して下さい❤ 応援しています📣

返信する
消える毛根

標準化したバッテリーで儲けているので、安くするのは難しいんじゃないかなぁ。

返信する
瑠鴉Ruka

丸のこで剪定は、めっちゃヒヤヒヤしました🥶💦
怪我がなくて良かったです😅

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA