日本に来る前には。 #和室 #DIY #リフォーム #東京

DIY!!

日本に来る前には。 #和室 #DIY #リフォーム #東京

10 COMMENTS

Lulun

こんにちは!白壁綺麗ですね!
柱の色はウォルナットでしょうか?日本名は分かりません😅素敵な家に変わっていくのが楽しい!🏠✨

返信する
ななし~ず

部屋の数え方は1個2個というよりかは、1つ2つのほうがいいですね。

返信する
くま五朗

ホームセンターでニスがたくさん売ってるので好きな色のニスをかって塗りつけてやればいいとおもいますよ

返信する
Toshiko Zennyu

日本間の呼称がこんなにたくさんあるとは日本語はアントンさんに負けないと思っていたけれど間違いで勉強になりました。縦に柱があって水平の天井の木は廻り子(まわりこ)でへやをぐるっと回っています。下は長押(なげし)で、へやのかべにとりつけてあるただの木の板です。和室のたとえ読み方や意味がわからなくてもアントンさんは住宅やインテリアに相当詳しく、北欧ハウスを完成させて今までよりもっと日本の家に愛着がわきもうバッチリですね。

返信する
M.F. J

ペンキは見た目綺麗になりますが、湿気が高い日本においては、調湿機能って結構大事なんですよね。
でもエアコン着ければ何とかなるし、砂壁や漆喰はハードルが高いので、ご自身が気に入った物が正解だと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA