【近所トラブル】エアコンのあるある問題を解決 DIY参考ドレーンレール施工

DIY!!

今回はエアコンのあるある近所トラブルをご紹介。
年間600台をこなす、エアコンのプロが現場から伝える、DIYのヒント。 エアコン取付の極意を数々紹介。

#diy #エアコン取付け #エアコン水漏れ #エアコンおすすめ  #エアコン自分で #エアコンの排水 #エアコンランキング #人気のエアコン #日立エアコン #diy #エアコン修理 #ダイキンエアコン #三菱エアコン

【お願い】
みっく店長のビデオブログです。
DIY参考動画をアップしています!

少しでも必要な方へ情報が伝わりますように、Goodボタンと
チャンネル登録もよろしくお願いします。
^o^/ ⇒ https://goo.gl/zJZ8pe

企業情報・自己紹介
■ホームSOSと申します。当社は、東京・多摩地区や
埼玉・南部エリアの地元に密着し、住宅総合サービス
として年間2,000件以上のご相談を賜っております。

各メジャーな紹介サイトでも人気ランク上位を継続中の
当店是非へアクセス下さい!

◆当社の特徴◆
★バックグランドは工務店ですので住宅の事は何でも
 ワンストップでご依頼をいただけます。
★国家認定の電気工事士やネットワークエンジニアも
 在中。照明、エアコン、アンテナや、LAN工事など
 ハイテク設備のご依頼もOK!
★全てのサービスをお気軽にご相談いただけるよう、
 電球1個、棚づくり1個からの小さいお仕事でも
 提供可能なサービスとなっております。 

■ご連絡は下記の3つの方法からお選びいただけます。
★★★連絡前に必ず対応エリアを確認してね!★★★ 
⇒ https://www.benriya-sos.com/area 
①当社公式Lineアカウントでお友達登録(楽・早・24H)
 → https://www.benriya-sos.com/line
②フリーダイヤル:0120-554-804 (楽・早)
③メール: mail@benriya-sos.com です。

【当社動画サービス】
◆エアコン工事再生リスト https://tinyurl.com/y4m7at6m
◆セキュリティーサービス再生リスト https://tinyurl.com/y5aoltml
◆アンテナ工事再生リスト https://tinyurl.com/y4jgw25m
◆リフォーム再生リスト https://tinyurl.com/y2hfjoad
◆水のトラブル再生リスト https://tinyurl.com/y4wun434
◆電気工事再生リスト https://tinyurl.com/yxo4pvuz

経歴・資格
第二種電気工事士 登録番号 東京都第209577号
RRC認定冷媒ガス取扱技術者 登録番号114952
古物商許可 許可証番号 東京都 308791905911 株式会社すぴケア
Cisco認定ネットワークエンジニア
一級建築技能士

10 COMMENTS

Mike66 Tokio808

娘さんと楽しそうで良かったですね。息子では中々、、、
羨ましい〜❤

返信する
paru ojisan

お嬢さんと毎週木曜日にデートなんて、羨ましい限りですね ♬
父親の誠実な仕事ぶりを見て育った、素敵なお嬢さまに違いないですね ❢❢❢

返信する
NICOT

そこのマンション、ベランダの勾配が無いのも問題ですが、壁が割れてるのも問題ですね

返信する
You Jin

後半は食事が出来るキャンプ用品店のショールームですかね。
なかなか面白い。
ここなら渋滞にも巻き込まれる事無くキャンプ行った気になれますね。(24時間営業なら尚可)

返信する
SEKIE

北海道在住ですが、エアコンの設置をしたく、動画見まくって知識を詰め込んでいるところです。いつもわかりやすくて丁寧な説明で、みっくさんの所で施工してもらいたい気持ちでいっぱいなのですが、なんせ北海道なので残念です。

我が家は新築で6年目の高気密住宅なのですが、建築時はエアコン設置を考えておらず、電源はつけたものの壁に穴はあけませんでした。高気密住宅は後から穴をあけると気密が落ちると知り後悔しています。壁に穴をあけたくない場合、エアコン近くに給気口があるのでそれを配管を通す穴として活用できるのではないか、と思っているのですがプロの御意見聞かせていただければうれしいです。

返信する
BlueZECKT

同じストローを使えるとは、良き親子関係が築けている証拠ですね。娘さんは、お父さんを尊敬している事でしょう!
エアコン動画以上に良いものを見せて頂きました。

返信する
みなみ

今回、隣の家に水が流れていかないようにできましたが
勾配の関係で、向こうに流れていくような場合でも
苦情の対象になっちゃうんでしょうか?

お隣さんは布団を干されていたようなので
水が流れてくるのは困るのはわかるんですが。

今回は物理的に解消できたのでよかったと思いますが
物理的に解消できなかった場合は
どういう対処になるんでしょうね?
溝にモルタルを打って、水の流れをせき止めるとかですかね?

あと、室外機自体にドレンが付いているのは知りませんでした。
私のマンションのベランダに水が流れた後があるんですが
明らかにドレンホースの場所とは違っていたので、謎でした。

返信する
nekonyannekonyan

ドレンホースを排水路まで延ばせばいいような気がするんですが・・・

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA