【1万円ゴミ屋敷DIY】ユンボでジャングル状態の庭を、開拓した結果…。

DIY!!

アングラ民族さんのYouTubeチャンネルはこちらから!!
https://www.youtube.com/@anguraminzoku

■■ 限定動画はこちらのLINEからご視聴いただけます ■■
ポレポレDIYの裏メディア、「ポレポレDIYの裏側」を公開!
LINE公式アカウントに登録していただいた方限定で動画を公開中!

↓↓LINE公式アカウント登録はこちらから↓↓
https://s.lmes.jp/landing-qr/1660689633-Og1llj1E?uLand=VJSBnm
ID:@068ufppz

■■ Voicyのパーソナリティやってます!! ■■
音声配信プラットフォームVoicyで、YouTubeのことや直した空き家の活用方法、脱サラについてお話しています!
ご興味のある方はぜひ、以下のURLよりお聞きください!!

▶ラジオ名
「サラリーマン脱出Radio – DIY大家おかぴ(YouTuber | フリーランス) 」
https://voicy.jp/channel/2703

■■ 動画の中で使用したものはこちらにまとめています。 ■■
楽天ROOM https://room.rakuten.co.jp/room_cc084e4485/items

■■ 目次 ■■
00:00 オープニング
00:13 アングラ民族さん登場&本日の作業説明
01:32 DIY① 庭開拓
05:29 DIY② 砂壁塗装
06:50 DIY③ 床の間にシャワーブース
16:35 本日の労働の成果
17:58 今日の現場ねこ
18:21 次回予告

【現在DIY中の物件の再生リスト】
▶episode06 ゴミだらけの家を1万円で買いました

【過去にDIYしたその他の物件はこちら】
▶︎episode01 シロアリにやられた空き家まるまるDIY
https://youtube.com/playlist?list=PL-atHTKPn3a26d7a5isNKvtD11NWfdf4k

▶︎episode02 築60年越えの古民家DIY

▶︎episode03 1万円で購入したマイホーム

▶︎episode04 21日で住めるはずだった空き家

▶episode05 南欧風になる昭和の空き家

■■ お仕事のご依頼はこちらからお願いします!! ■■
メールアドレス polepolediy@gmail.com
Twitter https://twitter.com/keibai_okapi

16 COMMENTS

Noriko Sato

自分ではDIYの予定とか何もないんですが、見ていて非常に引き込まれます。とても面白い。

返信する
星空

さすがアングラ先生駐車場から土台、ブース作りまで華麗なる技術力。
14:41 中々見れないポレポレさんの楽しそうな笑顔が印象的でした😄いつもの解説にも癒されます
☆次回も楽しみです☆

返信する
絢芽

見ていて、ポレポレさんの解説に引き込まれてしまいます。
私は不器用なのでDIYしたら、きっと壊してしまう😂
何でも作り出してしまう、神様みたい😮

返信する
ゆるゆるランナー

マリオがスターを取ったかのような無敵感。人海戦術を駆使したDIYは迫力がありますね😮

返信する
八子

数回前からタッチ風フレーズがちょこちょこツボりますw

半年前位、ぼっとんから和式に改装されたトイレを更に洋式にするため、排水管と孤独に闘った記憶が蘇りました。
初でしたが水漏れが無かった時の感動たるや!
それでも自分の施工が信じられなくて数日はソワソワしました😅

返信する
くっちゃね

diyするにしても水廻り・電気系統・重機は怖いし資格もないので手も足も出ませんが、こなせてしまうなんて頼もしい限りですね💪
diyの域を超えてます🤗

返信する
をじさんの日常

大きな石は出入口の車が頻繁に通る所に埋めると車重圧で凹むのが少し防げます。砂利敷設後に転圧機で圧掛けて固めておくのが良いですよ。そうしないとL字部分(コーナー部分)が掘れて轍が出来ます。

返信する
YKK

人海戦術の力のスゴささえ
最後に全部持ってく
ホワ太郎とグリちゃんの
かわいさの破壊力(ΦωΦ)

返信する
nutty puppy

重機とマンパワーの凄さが分かりますね
アングラ先生たちみたいな仲間居たらアドバイスも貰えるし心強いね!

返信する
シトラスオレンジ

ユンボの作業も、
配水管にシャワー室の設置も、
夢中になって見入ってしまいました!すごい!

返信する
haruzi shapa

すごい解説力もしかしてプロですか?
初めて見ました兎に角おもしろさと進展差に驚きです
これからも期待してます

返信する
KEIKO ONODUKA

専門業者以上のDIYを感動しながら拝見しております。改めて普段の断捨離や掃除の重要性に気づかされました。間違っても認知症になってはいけないですね。軽快なトークにも、泣き笑い致しました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA