単管パイプで室内に足場を組み立てる!脚立が届かない吹き抜け天井を施工するための準備【古民家DIY#55】

DIY!!

ずっと悩んでいた吹き抜け天井の足場問題。
脚立が届かない場所で、天井を施工する作業をどうやってすれば良いのか。
単管を自分で組み立てる方法はわからないし、Amazonで売っていた折りたたみ作業台を買おうと思っていた。
しかし、中国製のその商品たちは、あまりにも酷いレビューが並んでいた。
そこそこの値段のするものなので、もし使えないものを買ってしまったら目も当てられない。単管なら、他に流用することもできるので、自作することを決心。
素人DIYで失敗もしていますが、単管パイプで足場を組み立てる方の参考になれば幸いです。

前の動画はこちら

古民家DIYの再生リストはこちら

始まりの動画はこちら【古民家DIY#0】

竹垣DIYの総集編こちら

日本庭園DIYの総集編はこちら

DIYLOG(ディーアイワイログ)は、古民家を素人DIYでセルフリノベーションしていくVlogチャンネルです。

高評価&チャンネル登録よろしくお願いします。
コメントもお待ちしています!

チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/DIYLOGJP?sub_confirmation=1
——————–
Twitter

Instagram
https://www.instagram.com/diylogjp/

Facebook
https://www.facebook.com/diylog/

ホームページ
https://diylog.jp/

Amazon Wish List
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/YHG6JAYOCR3I?ref_=wl_share

お問い合わせ
info@diylog.jp
——————–
(多言語の字幕設定をしているため、不要な方はYouTubeの字幕をOFFにしてご覧ください。)

#足場
#単管パイプ
#DIY

7 COMMENTS

老眼の狩人#

単管足場、ひとりで組むの大変ですよね
わいは最初□つくっておいて、そこから垂直に柱を立てています。
□を引き上げていく感じ、15センチくらいかな?あんまり欲張ると3本目でコケルんで注意です

【単管足場 規定】でググれば詳細わかるんでソレに合わせれば事故にはならんと思います。

返信する
kou kou

足場の組み立て、すごいですねー。もうプロって感じです。
息子さん、大きくなりましたね。かわいらしいし頼もしい。

返信する
boyon1023

単管パイプが足場になるんですね。そういう発想がなかったなぁ。
使わないときはバラして片付けておけばそんなに邪魔にならなそう。
足場からパイプを延長して家のどこかとつなげばなお安心ですね。

返信する
SPミスチル

お疲れ様です。
素敵な曲で良いですね♪
作業中の会話とかも聞こえると
拝見してる側も参考になり勉強になるので、
もう少し音量下げても良いかもですね😊
個人的には、初回から、最終着地動画まで、
(家出来上がりまで)
ミスチルのデビュー曲を回ごとに流して誰もしてないので面白そうって思います😊(個人的感想)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA