定規付きミニ丸のこ! DIYに最適! 再販希望!【DIY】WIZ’A ミニプランジカットソー MPS-85 85mmで最高の切れ味! 70cmのガイドレール&kクランプ付属

DIY!!

■少し前に販売が終わったミニ丸のこの紹介です。

■専用のガイドレール(定規)が付属する、楽しい商品です。

■この専用ガイドレールとクランプだけでも、価値があります。

■木工用、金属用、タイル用の3枚の替刃付きです。

■85mmのノコ刃では6,500回転と最高の回転数です。

■速度は6段階に調節できます。

■切断面はこのクラスでは最高ではないでしょうか。

■定規付きなので、初心者でも正確な切断が別売品なしで楽しめます。

■持ち手もあるので両手で扱えます。

■このシリーズの他の商品は販売されていますので、再販があればいいと思います。

■日曜大工の王道とも言える商品と思います。

=== 目次 ====

  (不要な部分は飛ばして下さい)

00:00 この動画の内容のダイジェスト。

00:49 商品の内容と付属品の紹介。

07:13 のこ刃の交換方法の説明。

08:28 作動音を騒音計で計測します。

09:19 この商品の最大の売りである、専用定規と専用クランプの紹介。

12:09 切り込み深さとベースとのこ刃の平行の説明。

13:39 19mm厚のSPF材の横切りをします。

15:29 速度調節6段階のうちの3段階(4,100回転)での切り口です。

15:54 DIY用なので、のこ刃の角度が正確な90°でないことの説明。
(直したい方は直し方を後半で紹介しています)

16:33 最高回転の6,500回転で切ります。

17:49 6,500回転の切り口です。このクラスでは最高ではないでしょうか。

17:59 付属のクランプ定規を使って、切断テストをします。

22:58 のこ刃を直角に修正する方法の紹介。
(そのほかの修正方法も紹介)
※これは直したい方限定です。DIY用なのでそのままでもいいと思います。

25:15 直角に修正したもので切断します。(集塵の確認もしています)

26:24 切断面の確認。とてもきれいです。

26:33 ベースが上下するプランジ機能の紹介。(プランジ丸ノコは、通常の丸ノコより安全で
す)

27:19 まとめ

======================================================================================

☆安くて安全な丸のこ プランジ丸のこ 85mm 低価格で高性能! DIY】POPOMAN MINI SAW

#1 はこちら

☆安くて安全な丸のこ プランジ丸のこ 85mm SK11とB6Dの替刃を使う! 変換リングを作る

#2 はこちら

☆安くて安全な丸のこ テーブルソーにする) プランジ丸のこ 85mmの3回目はこちら

☆安くて安全な丸のこ テーブルソーにする) プランジ丸のこ 85mmの4回目はこちら

☆その他のミニ丸ノコの動画

■タックライフ TCS115A 怖くない丸のこ #1 DIYに最適!【DIY】

■タックライフ TCS115A 怖くない丸のこ #2 DIYに最適!切断加工編【DIY】

☆ボッシュの85mmの充電マルノコの動画

■ミニ丸のこすごいぜ! やっぱりボッシュ! PKS 10.8LI 85mm丸のこ #1

■ミニ丸のこすごいぜ! 動かない丸のこ定規を作る! PKS 10.8LI 85mm丸のこ #2

■ミニ丸のこすごいぜ! のこ刃比較 マキタより切れるのこ刃! PKS 10.8LI 85mm丸のこ

#3

#WIZ’A #プランジ丸のこ #丸のこ

■運営ブログ
DIYの電動工具はこれ! | おすすめの電動工具や木工用品を紹介
https://diygoodtools.com

1 COMMENT

ワークスタイル研究所代表鈴木秀一郎

動画を見て、すぐ検索してたまたま在庫を見つけたので発注しました。集塵に使っておられたアダプターのサイズを教えていただけますか?宜しくお願いします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA