【ブツ撮り&料理撮影】自作(DIY)で作る照明機材 | カメラマンの簡単ライティング講座

DIY!!

カメラマンが教える簡単ライティング講座。
ホームセンターなどで売っているLEDでの撮影方法。
ストロボライティングは敷居が高いという方、必見です!

【2021年11月新作動画】
▼定常光ライティング

——————————————-
基本を学びたい方はこちら
——————————————-
▼モノブロックストロボ編

▼クリップオンストロボ編

◆◇◆ 撮影機材&カメラの設定 ◆◇◆
■Canon Eos5DMark3
■Canon EF24-105mm F4L IS USM
■蛍光灯(60ワット) ※延長コード(3m)
※コルクボード(A3)、トレーシングペーパー(A4)
★注意:電球が少し熱くなります。
 蛍光灯にトレーシングペーパーをまくのはやめましょう!

※絞り優先 f5.6(露出補正+1) ISO400

◆◇◆ 物撮り&ライティング講座 ◆◇◆
▼小技テク満載 | 料理撮影は経験が9割!!

▼カメラマンが解説!! 料理の撮り方にはコツがある。

▼箸持ち系撮影の基本的な手法について

◆◇◆ SNS繋がってね ◆◇◆
お気軽にフォローして下さい♪

▼インスタグラム(Instagram)
https://www.instagram.com/atelier_chatora

▼ツイッター(Twitter)

◆◇◆ チャンネル登録 ◆◇◆
▼動画作りの励みになりますので応援宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/@atelier_chatora

音楽(music):YouTubeオーデォオライブラリ

#料理撮影 #撮影ライティング #ブツ撮り照明機材

10 COMMENTS

茶とら工房 | 物撮りアイデア手記

今回のテーマは「DIYライティング」。
100均グッズで作るディフューザーやレフ板など、色々とご紹介をしております。

返信する
青木絵理

料理写真撮っても美味しそうに撮れなくて悩んでたので、いいね100回押したいくらい勉強になりました!

返信する
Naoya Kumagai

目からうろこ。それでいて大変分かりやすい解説。
チャンネル登録させていただきました。これからもよろしくお願いします!

返信する
景子 北島

とても参考になりました!!
早速自分もレフ板などを手作りして撮影してみたいと思います。
勉強になる動画をありがとうございました✨

返信する
Acty Studio 【フルサイズでVlog】

カメラ初心者ながら最近物撮りの依頼をいただいており、ライティングに困っておりました。助かりました!チャンネルもオシャレな動画ばかりなので登録させていただきました!

返信する
mi yu

とても参考になりました!会社でのパンフレット作りに役立てたいと思います。

返信する
Miki Kobayashi

とても参考になりました。料理の写真を撮るのに、自然光の感じが好きで昼間しか撮ることができなかったのですが、撮影用のライトを買うまでもないし困っていました。このDIYのライティングでやってみようと思います!

返信する
alcoholinkartjapan

素晴らしい動画をありがとうございますとても勉強になります🥰この動画に出会えて良かったです😆✨

返信する
나미스터

室内灯だけで撮るのと比較して
ずいぶん変わりますね。
専門の道具がなくても100均の物で
ここまで変わるのですね。
撮影後の加工の仕方まで解説があり、
とても分かりやすいです。
ありがとうございます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA