簡単にできる仕事机のDIY

DIY!!

簡単に安くできる仕事机のDIYです。
ほぼ脚部分のみのDIYなのでそんなに難しくはないと思います。

今回は余り材も使用しましたが、全て新材で制作する場合の費用を出しておきます。

ホームセンターでカットしてもらうと後は組み立てと塗装だけなので簡単にできます。

【材料費】
●脚部分 
米松垂木KD (45×45×3985mm)×2本/1,296円

●天板部分 
パイン集成材 (25×600×1300mm)/約3,000円(3100mm/6,980円から1300mm採取)

●荷物置の棚板 
杉野地板(12×115×2000mm)×2本/316円

※いずれも税抜き 塗料代・ビス代・ホームセンターでのカット代は別
 

天板部分と荷物置の棚板はお好みの材料でも可!

塗料代とビス代も使用分だけ見ると3,000円以内には収まると思いますので

木材費と合わせて1セット約8,000円くらいで制作できると思います。

【各サイズ】
●天板
25×600×1300mm

●脚部

45×45×410mm/4本
45×45×700mm/4本
45×45×1110mm/2本(補強をいれるなら3本、上記記載の材料費は2本の費用設定です)

●荷物置の棚板
12×115×1200mm/2本

6 COMMENTS

Zaki

参考になる動画ありがとうございます。
必要となる材の説明や作成中の動画もわかりやすかったので、
在宅勤務用に、ほぼ同じサイズのデスクを作りました。

引き続き、材の説明など交えながら動画のアップを楽しみにしています。

返信する
ジャガイモの芽

多くのDIYの動画は専門工具や機材が必要で、どうも敷居が高く親近感が湧かないので参考になりませんでしたが、
参考寸法表記もわかりやすく、ちょうど手に届くくらいの難易度みたいなので明日にでも作ってみたいと思います!!
ありがとうございました!!

返信する
wasato

DIYをやり始めると以前作ったやつをどんどんばらして新しいもの作るのあるあるなのかな?
じぶんも最初はディアウォールで壁面棚作ってそこから長机→椅子→小物シェルフとどんどん短く細かく、出来上がり品が小さくなっていきますw
まぁその都度作り方や道具などがレベルアップしていっているのでよい経験値稼ぎになってるんですけど(*^^*)

返信する
Yaa !

簡単にはできなそうだなぁ・・・・色々工具も必要だし、素人目には結構凝ってる作りしてる気がする〜っ。
手持ちの工具などで、シレッと出来る方法ないでしょうか?!

返信する
Shk

初めてちゃんと製図と確りした動画初めて参考になり、またいい感じの机になりましたね。私も以前作ってるのが不要になりもう少し広めのを作り変えるので色々探していましたが、このサイトが1番しっくりきました。穴を開けた時あと木で塞ぐのをした時に、また作り替える時大変ですよね? でも、これを参考に私も頑張ります。黒高級感も出るし締まりますね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA