圧倒的な使いやすさ!電気工作に便利な激安のシリコンケーブルについてご紹介します!

DIY!!

最近の電気工作グッズの中で最もオススメできるものの一つ、シリコンケーブルについてご紹介します!

シリコンケーブルはこれまでのPVCケーブルなどより
様々な部分で非常に使いやすいケーブルです。
一度これを使うともう普通のPVCケーブルは使えないほど便利です!

また、今回のシリコンケーブルは価格も最安レベルだと思います。
電気工作DIYするなら用意しておいて損はないと思います!

いったいどこが優れているのか?
個人的な見解と合わせてご紹介します!

今回ご紹介した激安シリコンケーブルはAmazonで買いました!

・シリコンケーブル 24AWG 7色×9m (63m) 1900円(2023/9/29現在)
https://amzn.to/48LgCmX
いろいろ探してみましたが、こちらの単価がおそらく最安ではないかと思います!

・大電力用シリコンケーブル 8AWG 赤黒各1m 1299円(2023/9/29現在)
https://amzn.to/46t1Mzh
バッテリー系DIY等にもシリコンケーブルはオススメです。
柔らかいので取り回しが抜群です!

動画内で登場した過去の動画

・これオススメ!倹約DIYでいつも使っているコスパ良好なDIY用品をまとめてご紹介します!

この中でご紹介したアセテートテープも電気工作系グッズの中では同じくらい便利です!

・知らずに大損しているかも!電気を使うときに気をつけたい配線の電圧降下とは?

デメリットもありますが、知っておくと今回のように便利なこともあります!

13 COMMENTS

shin-ichi watanabe

シリコンケーブルはラジコンのESCやモーターの配線で使ったことありますが確かに使いやすかったのだけどお値段結構お高めだったけど~
安く使えるなら積極的に使いたいものです
ただ、多色のセットだとうちの使い方だと特定の色だけすぐになくなりそう~(この太さで赤や黒だけ激安とかあるとよいなぁ~)

返信する
マーさん

いつも見ています.ありがとうございます.小物配線用の残りが少ないので思わずポチりました.いや~、ありそうで見なかったシリコンケーブル…楽しみです.AWG規格よりやや細いそうですが、信号用なので特に問題ないです.他のコメントにもありましたが、シリコンで赤・黒も欲しいですよね.このシリーズだと20AWGしか選べませんが、7mx2色で999円、こちらも買いかなぁ ( ^ ^ ;

返信する
黒ちん

確かにこの価格なら3A以下の環境でベストな選択になりえますね…って24AGW一瞬で売り切れましたw
太めの方はラジコンに使いやすそうです

返信する
コレクター老人

シリコンとPVCを比べると原料単価が大きく異なるので、同等の価格の場合にはシリコンの方が断然良いと思います。わたくしは、そんなに長い配線をしませんし、安価でかつ、そのままでも使用できる場合も多いので、普段はジャンパー線を適当に切断して使用しています。

返信する
小松源助

シリコンケーブルは耐電圧が高いのでテレビの水平偏向回路の高圧部(フライバックトランス)の配線に使われています。PVC、耐圧600Vぐらいだと10kVかければ確実にケーブル周りにコロナ放電が起こり、対極を近づければ穴が空きますが適性耐圧のシリコンだとびくともしません。
実験用のクリップコードなんかには使いやすいと思いますが筐体内配線には、ある程度の癖がついた方が配線がやりやすいと思います。

返信する
OnsenYudoufu

有難うございます、とても助かります。 細いゲージのシリコン被覆線が欲しかったのですが、以前はアマゾンでは売ってなかった記憶があります。  AWG30買ってみます。測定用のテストリードに使う想定です。

返信する
centaurusjp

ボビン巻きで7色を揃えられるだけでも便利過ぎて嬉し涙がチョチョ切れそうです(古っ)。

返信する
削節

倹約で作業性は良さそう。
芯線の太さは1ランク細く、被覆も薄めで問題ないか見極めできていることが重要そうですね。

返信する
斎 雲黒

何十年も前からアンプ制作時に時々シリコン被覆線を使ってましたが,昔は高価でした。去年,30ゲージの支那製をアマゾンで買いました。かなり安くなりましたね。細いのはあまり売ってませんね。メーカーは動画のものと違いますが,錫メッキ線でした。

動画にある通り,溶けないのが一番のメリットですね。皮が剥きやすいのは確かですが,ナイフなどで傷が付くと,そこから破れたりちぎれたりする点には要注意ですね。

柔らかいので取り回しはいいのですが,ケース内などに複数の線をまとめる時にはバラバラになって不便です。帯バンドで括ってもクネクネとまとまらないのが嫌ですが,この値段なら,総合的にはビニール線より遥かに良いと思います。

穴付きの紙箱は私も惹かれましたが,すぐ巻き込まれるので結局穴は使わず,その都度リールを箱から出して使ってますw 7色ありますが,あれもよく使う赤黒と他の2色位あればいいので,赤黒を倍の長さにして欲しいですね。好きな色の組み合わせが選べると,買う方はありがたいですが,欲張り過ぎですかねぇw

色と言えば,不思議に思うのは,衣料品でも,売れ残るほぼ決まった色や柄があるのが判っているのに,次のシーズンも同じようなのが出てきてまた売れ残るを繰り返して,投げ売りしているようですが,あれってなんなんでしょうかね?関係ない話しですがw🤡

返信する
マグマグ

使ったこと無いですけど小さいケースにギッチギチで詰め込まなきゃいけない時の取り回し良さそうですね

返信する
zanteidesu

趣味なら動画のとおり便利なので何にでも使って良いのでしょう。エッジに注意すれば可動部にも使えそうです。(芯線断線しても芯線が外部に露出しにくいという意味です)
このケーブルはUL規格などに対応しているのでしょうか。材質的には耐圧が高いとされていますがピンホールがあったら終わりです。なお高耐電圧タイプは被覆径が大きくなります。

返信する
Akira Yoshikawa

デメリットはほぼ無いと言われましたが、自作シャーシー等でバリなどがあって、取り回し、養生が悪いと簡単に傷がついて漏電、ショートの可能性がありますね。ひょっとしたら配線、シャーシーの鋭角等を保護したほうが良いかも!特にシャーシーにギチギチに詰め込むときに!!!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA