エンジンの中に傷がいっぱい!コレって慣らし運転失敗でしょうか?? ≪青春のバイク DT50★りたーんず⑨≫

DIY!!

≪ヤマハ 原付2サイクル オフロードバイク DT50 排気量アップ作戦≫ KN企画 シリンダーキット46mmで65ccに排気量アップしたDT50。今回は慣らし運転の結果発表と吸排気ポートの平面図作成をします。無事に慣らし運転が終わったのように思えるのですが、果たしてそれは本当でしょうか・・・?ここでいっちょエンジンを開けて、シリンダーとピストンの様子をじかにチェックしてみましょう。嘘偽りなしの慣らし運転成績発表やってみます!
0:00 DT50(改65)ナラシ運転の成績発表
0:51 ナラシ運転完了!でも中身はどうなってる・・・?
1:49 シリンダーヘッドをはぐる
2:40 シリンダー外してピストンとご対面
3:08 成績発表①ピストン
4:00 なぜこうなった?シリンダーヘッドのガスケット
5:05 成績発表②シリンダーの内壁
6:24 光を当てて傷を見てみる
7:02 ピストンのクリアランスはどうなったか?
8:24 ポートの大きさと位置を平面化してみたい!
12:30 排気ポートの相違点について
13:45 次回はポート加工に挑みます!
+----------------+
★本を書きました!よかったらチェックしてください♪
 「人生を楽しむチカラが身に付く本」DIY道楽 テツ著 https://amzn.to/3KLUUEF
★動画へのいいね!(高評価)& チャンネル登録おねがいします♪\(≧∀≦)/
 http://www.youtube.com/user/qwt11050?sub_confirmation=1 
★メッセージはこちらへ♪ フォローお願いします
  ⇒ Twitter (@diy_douraku) https://twitter.com/diy_douraku
◎オリジナルグッズ販 売開始しました↓↓↓  ↓↓↓
 クリエイターページURL:https://muuu.com/collections/27438-2869
 磨き人(ピカんちゅ)Tシャツ販売中!:https://muuu.com/collections/ondemand-27438-2869
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
 ■(再生リスト)
 ・DIYガレージ作業 
  https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0BzcmR5lCQt3hfl3qQiaXXM
 ・バイクで遊ぼう!
  https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0CVIH8L8kyYMuN5zgFh4ff0
 ・ママチャリ整備&改造 
  https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0CPTnzw6f0q8xmN7rCc8dSa
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■青春のバイク DT50★りたーんず
①TZR50のチャンバーを取り付けてみた!
 https://youtu.be/gctb0_xLbBQ
②チャンバーで大化け?こりゃ無理だw
 https://youtu.be/3ABTlg0NT_g
③ボアアップキットを買ったら危険な香り・・・?
 https://youtu.be/NSe_flhMh5M
④ボアアップしたエンジンを始動してみよう!
 https://youtu.be/NH6b9Jcwyd0
⑤振動で荷台が折れてたから溶接で直す!
 https://youtu.be/cwX8M-O0oCU
⑥慣らし運転でいきなり林道!行っちゃう?
 https://youtu.be/aG_4nd-fnsU
⑦ボアアップ+チャンバーの全開走行
 https://youtu.be/GDJ_kZvFynA
⑧65ccエンジン+ノーマルマフラーでオフロード走行テスト
 https://youtu.be/OmMc53qqSWY 
⑨慣らし運転の結果発表と吸排気ポートの平面図作成
 https://youtu.be/VjOVhozwvDU

■凹んだガソリンタンクの凹みを直すチャレンジ
・大きな凹みがあるガソリンタンクの直し方がわかりません
 https://youtu.be/dtsgUphJj2w
①圧縮空気のパワーでタンクの凹みを直す!
 https://youtu.be/-P8W9rzqx8k
②1980円のデントリペアツールで凹み修理に挑む!
 https://youtu.be/MR7F3dSZMOM
③「半田づけ引き出し」に初挑戦!
 https://youtu.be/v7oYlB9rpcs
④ラスト!パテで凹みを埋めて真っ白に塗装します
 https://youtu.be/FcYB9x2l66Q

■【TODAY|トゥデイ AF61】オフロードマシン化計画
①まずはどノーマルでオフロード走れるのか?テスト
 https://youtu.be/_Jgs4V7rdAc
②えっ壊しちゃった?改造計画を考えてみます
 https://youtu.be/aNl4oZmDXL8
③左に傾けるとエンジンから異音発生するその原因は?
 https://youtu.be/cEqPOj7XpEc
④ダメ元で「スターターピニオン」を直してみた!
 https://youtu.be/JOJpsynd3DI
⑤改造 #1 ブレーキ独立|コンビブレーキの解除
 https://youtu.be/HQLpH_BPP0Q
⑥改造 #2 オフロード走行用にスノータイヤ履いてみた
 https://youtu.be/k88PE-FQA3E
⑦前後サスペンションリフレッシュ!
 https://youtu.be/B0riJMB7xro
⑧≪ハンドルの三枚卸し≫ZOOMERのハンドルを移植したい!?
 https://youtu.be/Y7IRdm3OP6s
⑨これでオフ車ハンドル!ZOOMERとのニコイチハンドル完成
 https://youtu.be/qXbB2fKsoVo
⑩情熱のスピードメーターケーブルメンテナンス!
 https://youtu.be/R0wFbF2nQ7E
⑪バックステップ追加!? オフロード用ステップを増設する
 https://youtu.be/PIzoSIVkN-o
⑫のぼり坂を駆け上がるダッシュ力が欲しいっ!
 https://youtu.be/8GWy6UbEzKg
⑬アンコ増しでハイシート製作
 https://youtu.be/o6gz2wgSmZA
⑭【完成】オフロード仕様のトゥデイが出来ました!
 https://youtu.be/Ayx1YIzTm0w
⑮いくぜ!オフロード走行リベンジ
 https://youtu.be/2Uk0JI_l43Y
⑯【最終回】ステップ追加でホシケンの本気走行テスト!
 https://youtu.be/2rqO-yuKflY

10 COMMENTS

DIY道楽 テツ

0:00 DT50(改65)ナラシ運転の成績発表
0:51 ナラシ運転完了!でも中身はどうなってる・・・?
1:49 シリンダーヘッドをはぐる
2:40 シリンダー外してピストンとご対面
3:08 成績発表①ピストン
4:00 なぜこうなった?シリンダーヘッドのガスケット
5:05 成績発表②シリンダーの内壁
6:24 光を当てて傷を見てみる
7:02 ピストンのクリアランスはどうなったか?
8:24 ポートの大きさと位置を平面化してみたい!
12:30 排気ポートの相違点について
13:45 次回はポート加工に挑みます!

返信する
4WSなぜなくなった

お疲れ様です。新しいエンジン造りってそういうもんじゃないですかね!飽くなき挑戦!頑張って下さい。次回も楽しみにしています。

返信する
san kyuu

多分回しすぎが原因でしょうね。
改善されない場合はオイル量を増やすしか(オイルポンプオミットしてガソリンに直に混合)ないかもしれません。

返信する
tokoname19790803

傷に関しては組み込む際にクリアランスがタイトな感じだったのでこの辺りが原因かな?と思いました、詳しくは識者の助言待ちですかね。

返信する
セフロ北総Base

シリンダーとピストンのクリア欄すっは1000分の65位い取ればココまで傷ずが出来なかったかと!更に、吸気、掃気、排気ポートのピストン当たり面に面取りは効果的かも……まっ何れにしても、ピストンとリング交換してシリンダーにペーパー当ててぶん回してみて下さいな!!!

返信する
EX DG HSM

いつもありがとうございます
ならしは成功かと思います。もともとクリアランスがキツキツだったものが、気持ちよく動くようになったのがその証拠
ホーニングして表面を慣らしてあげればさらに良くなるかと・・・
新しいシリンダーはこうやってフッティングされて良くなっていくんじゃないのでしょうか。
エンジンは育てていくものなんですね。

ポート加工楽しみです。世界に一つだけのテツさんのエンジン・・・激熱です。

返信する
HIRO! GOOD

お疲れ様です。わたくしも今、2ストキャノピーのノーマル排気量サイズのシリンダーをポート加工の予定をしてまして、いろんな動画を参考にしながら、ポートの形状はどうか、とか、工具は何が必要かを検討しているところなんで、すんごく楽しみです。

返信する
JUN

自分も高校生のときにMBX50のポート研磨を父にやってもらったことを思い出します😊本当によく回るエンジンだったな〜

返信する
Mike Mikkie

私にはポート加工って言葉の意味も良くわからないのですが、
やっちゃいけない領域に手を出すぞ!みたいなドキドキ感があって楽しみです。冒険ですね。
上手い方向に行きますように!!!

返信する
青い炎

楽しいそうですね♪組み込み前に、ポートのバリ取りはした方が良かったかもですね。あと、シリンダー下にガスケット入れて、ポートタイミング変更する手もありますよ。手間を惜しまないなら、きっちりポートタイミング測定して、計算して削った方が納得できると思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA