2ストエンジンのポート加工に挑戦したら・・・やらかしました! ≪青春のバイク DT50★りたーんず⑩≫#2スト #ボアアップ #ポート加工

DIY!!

≪ヤマハ 原付2サイクル オフロードバイク DT50 排気量アップ作戦≫ KN企画 シリンダーキット46mmで65ccに排気量アップしたDT50。この手でエンジンチューニングしてみたい!ってことで2サイクルエンジンのシリンダー「ポート加工」に挑戦してみました。削ること自体も難しいけど、それ以上にノウハウが必要な作業で素人が挑んでも失敗することが多いそう? パワーダウンするかもしれないし、エンジンが焼き付く危険性も大。今回はノーマルシリンダーを参考にして排気ポートのみの加工に挑みます。どんな結果になっても自己責任!さぁ、楽しんでいっちゃいましょう~。
★今回のアイテム
・アネスト岩田 AIRREX エアーグラインダ TL9023(6210円)
 https://amzn.to/3PGEPlm
・タングステンリュータービット (3mm軸 刃幅6mm)10本セット(1590円)
 https://amzn.to/3PF6cMJ
・100mm長 ロング超硬刃ドリルビット (3mm軸 刃幅6mm)10本セット(2299円)
 https://amzn.to/4581j4w
・特殊形状 やすり10本セット(1099円)
 https://amzn.to/3PZ9qvW
・シリンダーホーニング 32~89mm 3ストーン
 https://amzn.to/3RGRVSs 
※amazonアソシエイトプログラムを利用してます。皆様のお買い物がレストア資金の一部になります!
0:00 初の2ストエンジンポート加工に挑戦!
0:48 アイテムをいろいろ買ってみた
2:21 まずは二つのシリンダーを比較
3:03 ポート加工をして手に入れたい結果は!?
4:18 【ビフォー】削る前のポートはこんなカンジ!
5:09 削るリュータービットを選ぼう
6:17 削りたい箇所のマーキング
7:16 ①アタリをつけるために斜めに削ります
9:18 ②ポートが滑らかになるようにラインを繋ぎます
9:59 ロングビットで削ります!
10:46 ※中間報告
12:23 ③特殊形状やすりで面取りをします
13:29 ポート加工完了!出来栄えはどうでしょうか?
14:17 やらかした?
15:13 仕上げに「ホーニング」初挑戦
17:45 ホーニングの結果は・・・?
19:08 エンディング
+----------------+
★本を書きました!よかったらチェックしてください♪
 「人生を楽しむチカラが身に付く本」DIY道楽 テツ著 https://amzn.to/3KLUUEF
★動画へのいいね!(高評価)& チャンネル登録おねがいします♪\(≧∀≦)/
 http://www.youtube.com/user/qwt11050?sub_confirmation=1 
★メッセージはこちらへ♪ フォローお願いします
  ⇒ Twitter (@diy_douraku) https://twitter.com/diy_douraku
◎オリジナルグッズ販 売開始しました↓↓↓  ↓↓↓
 クリエイターページURL:https://muuu.com/collections/27438-2869
 磨き人(ピカんちゅ)Tシャツ販売中!:https://muuu.com/collections/ondemand-27438-2869
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
 ■(再生リスト)
 ・DIYガレージ作業 
  https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0BzcmR5lCQt3hfl3qQiaXXM
 ・バイクで遊ぼう!
  https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0CVIH8L8kyYMuN5zgFh4ff0
 ・ママチャリ整備&改造 
  https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0CPTnzw6f0q8xmN7rCc8dSa
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■青春のバイク DT50★りたーんず
①TZR50のチャンバーを取り付けてみた!
 https://youtu.be/gctb0_xLbBQ
②チャンバーで大化け?こりゃ無理だw
 https://youtu.be/3ABTlg0NT_g
③ボアアップキットを買ったら危険な香り・・・?
 https://youtu.be/NSe_flhMh5M
④ボアアップしたエンジンを始動してみよう!
 https://youtu.be/NH6b9Jcwyd0
⑤振動で荷台が折れてたから溶接で直す!
 https://youtu.be/cwX8M-O0oCU
⑥慣らし運転でいきなり林道!行っちゃう?
 https://youtu.be/aG_4nd-fnsU
⑦ボアアップ+チャンバーの全開走行
 https://youtu.be/GDJ_kZvFynA
⑧65ccエンジン+ノーマルマフラーでオフロード走行テスト
 https://youtu.be/OmMc53qqSWY 
⑨慣らし運転の結果発表と吸排気ポートの平面図作成
 https://youtu.be/VjOVhozwvDU
⑩目指せ11,000rpm!ポート加工に初挑戦した結果
 https://youtu.be/iirHpPIf_JI

■凹んだガソリンタンクの凹みを直すチャレンジ
・大きな凹みがあるガソリンタンクの直し方がわかりません
 https://youtu.be/dtsgUphJj2w
①圧縮空気のパワーでタンクの凹みを直す!
 https://youtu.be/-P8W9rzqx8k
②1980円のデントリペアツールで凹み修理に挑む!
 https://youtu.be/MR7F3dSZMOM
③「半田づけ引き出し」に初挑戦!
 https://youtu.be/v7oYlB9rpcs
④ラスト!パテで凹みを埋めて真っ白に塗装します
 https://youtu.be/FcYB9x2l66Q

■【TODAY|トゥデイ AF61】オフロードマシン化計画
①まずはどノーマルでオフロード走れるのか?テスト
 https://youtu.be/_Jgs4V7rdAc
②えっ壊しちゃった?改造計画を考えてみます
 https://youtu.be/aNl4oZmDXL8
③左に傾けるとエンジンから異音発生するその原因は?
 https://youtu.be/cEqPOj7XpEc
④ダメ元で「スターターピニオン」を直してみた!
 https://youtu.be/JOJpsynd3DI
⑤改造 #1 ブレーキ独立|コンビブレーキの解除
 https://youtu.be/HQLpH_BPP0Q
⑥改造 #2 オフロード走行用にスノータイヤ履いてみた
 https://youtu.be/k88PE-FQA3E
⑦前後サスペンションリフレッシュ!
 https://youtu.be/B0riJMB7xro
⑧≪ハンドルの三枚卸し≫ZOOMERのハンドルを移植したい!?
 https://youtu.be/Y7IRdm3OP6s
⑨これでオフ車ハンドル!ZOOMERとのニコイチハンドル完成
 https://youtu.be/qXbB2fKsoVo
⑩情熱のスピードメーターケーブルメンテナンス!
 https://youtu.be/R0wFbF2nQ7E
⑪バックステップ追加!? オフロード用ステップを増設する
 https://youtu.be/PIzoSIVkN-o
⑫のぼり坂を駆け上がるダッシュ力が欲しいっ!
 https://youtu.be/8GWy6UbEzKg
⑬アンコ増しでハイシート製作
 https://youtu.be/o6gz2wgSmZA
⑭【完成】オフロード仕様のトゥデイが出来ました!
 https://youtu.be/Ayx1YIzTm0w
⑮いくぜ!オフロード走行リベンジ
 https://youtu.be/2Uk0JI_l43Y
⑯【最終回】ステップ追加でホシケンの本気走行テスト!
 https://youtu.be/2rqO-yuKflY

11 COMMENTS

DIY道楽 テツ

★今回のアイテム
・アネスト岩田 AIRREX エアーグラインダ TL9023(6210円)
 https://amzn.to/3PGEPlm
・タングステンリュータービット (3mm軸 刃幅6mm)10本セット(1590円)
 https://amzn.to/3PF6cMJ
・100mm長 ロング超硬刃ドリルビット (3mm軸 刃幅6mm)10本セット(2299円)
 https://amzn.to/4581j4w
・特殊形状 やすり10本セット(1099円)
 https://amzn.to/3PZ9qvW
・シリンダーホーニング 32~89mm 3ストーン
 https://amzn.to/3RGRVSs 
※amazonアソシエイトプログラムを利用してます。皆様のお買い物がレストア資金の一部になります!
0:00 初の2ストエンジンポート加工に挑戦!
0:48 アイテムをいろいろ買ってみた
2:21 まずは二つのシリンダーを比較
3:03 ポート加工をして手に入れたい結果は!?
4:18 【ビフォー】削る前のポートはこんなカンジ!
5:09 削るリュータービットを選ぼう
6:17 削りたい箇所のマーキング
7:16 ①アタリをつけるために斜めに削ります
9:18 ②ポートが滑らかになるようにラインを繋ぎます
9:59 ロングビットで削ります!
10:46 ※中間報告
12:23 ③特殊形状やすりで面取りをします
13:29 ポート加工完了!出来栄えはどうでしょうか?
14:17 やらかした?
15:13 仕上げに「ホーニング」初挑戦
17:45 ホーニングの結果は・・・?
19:08 エンディング

返信する
バッタさん

慣らしの傷がすごい。当たりがきついのもあるけど、クリアランスの問題のような

返信する
カツヤマTV

非常に興味深いです。
成功を祈ります。
そのうち軽自動車のタービン使って魔改造250cc とか作ってもらいたいです。
サブコンとか無しでキャブのままで。
ただの希望です

返信する
新井実

シリンダーのポート加工は高校時代の愛車MB-50でやりましたが
素人がやったにしては結構いい効果が出ましたね。
今でも通勤用に乗っていた原付スクーターにやっていますが
昔と比べ、かなり慎重に作業しましたね。

返信する
忠文 牛尾

テツさん、こんばんは~🌙😃❗
どうなんでしょうね?慣らし運転時に付いた縦傷がホーニング加工しても残っていましたね。焼け付くことはないと思いますが……次回が楽しみです。ではまた👋バイバイ

返信する
ちー坊

もぅ…歯医者さんみたいな怖いの手に入れてwww
次回も楽しみにしてます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

返信する
松本秀紀

お疲れ様です♪いつも配信有り難う御座います😊🎉
テツさん、やりますね!😊立派です♪♪
また、楽しみにしてます😊

返信する
Kさんはコミ症です

良いですね👍 本当に楽しんで作業してるのがよく分かります😂

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA