【まるで魔法】10年以上のヤニ汚れガラスを、110円の〇〇で透明に…!!/床の間にシャワーブースを作る【1万円ゴミ屋敷DIY】

DIY!!

■■ 空き家活用や脱サラについてのラジオ(Voicy)配信中!! ■■
「空き家活用で絶望する物件の特徴3選!!」についてお話しています!
https://voicy.jp/channel/2703/658848

▶ラジオ名
「サラリーマン脱出Radio – DIY大家おかぴ(YouTuber | フリーランス) 」

■■ コメント返し動画はLINE公式アカウントから!! ■■
https://s.lmes.jp/landing-qr/1660689633-Og1llj1E?uLand=VJSBnm
ID:@068ufppz

■■ STOP無断転載!公式TikTokはこちら! ■■
【公式】ポレポレDIYチャンネル
polepole_diy

@polepole_diy

■■ 動画の中で使用したものはこちらにまとめています。 ■■
楽天ROOM https://room.rakuten.co.jp/room_cc084e4485/items

■■ 目次 ■■
00:00 オープニング
00:22 前回までのプレイバック
00:54 DIY① ヤニだらけのガラスを透明に!!
05:18 DIY② シャワーブースの壁づくり
17:39 本日の労働の成果 BEFORE/AFTER
18:20 今日の現場ねこ
18:45 皆さん、聞いてください!!
19:11 次回予告

【現在DIY中の物件の再生リスト】
▶episode06 ゴミだらけの家を1万円で買いました

【過去にDIYしたその他の物件はこちら】
▶︎episode01 シロアリにやられた空き家まるまるDIY
https://youtube.com/playlist?list=PL-atHTKPn3a26d7a5isNKvtD11NWfdf4k

▶︎episode02 築60年越えの古民家DIY

▶︎episode03 1万円で購入したマイホーム

▶︎episode04 21日で住めるはずだった空き家

▶episode05 南欧風になる昭和の空き家

■■ お仕事のご依頼はこちらからお願いします!! ■■
メールアドレス polepolediy@gmail.com
Twitter https://twitter.com/keibai_okapi

18 COMMENTS

星空

110円でヤニが落とせる新発見←👀すご〜!
怖いものなしの壁づくり作業姿も解説も週に一度のお楽しみ、きれいになるのいいですね🏠

返信する
滝川清十郎

もはやDIY動画を見ているのか、落語を聞いているのかわからないw
ワードセンス、最高です😆

返信する
tabris tabris

一日中聞いていたいほど面白いですね😊リフォームの内容が入ってこなくなるくらいです🎶

返信する
inaka OTR

いつも楽しく拝見しています。私もポレポレを見てDIYを始めた1人です。
対戦相手は築35年のセカンドハウス。縁側に炉壁・炉床を作り煙突通してホンマの薪ストーブを設置し、台所のプリント合板にノボクリーンを塗って、最近は和室の砂壁に漆喰を塗ってアクと戦っております。
動画内でもよく言われている通り白は正義。屋内がだんだん明るくなってきております👍

返信する
SAYURI

毎回楽しみにしています✨漫談風のナレーション、最高です🎉タールとニコチン😁
お疲れですね💮

返信する
アオちゃん

セスキ水!ですか!綺麗になりましたねー。家のガラスの建て具も(昔、食べ物屋でした)何で掃除しても今ひとつ綺麗にならないので、早速試してみます!
来週も楽しみにしています。

返信する
Takako Frazier

2倍速で動画を見ているのですがDIYの作業風景と共にナレーションが面白く吹いたw
大変な作業と迫る寒さが続くと思いますのでお二人ともご自愛下さい。

返信する
mar

今週の配信はないかと思っていたのに出てました!いつも楽しみにしています。
寒くなってきましたがお身体ご自愛ください。
また金曜日を楽しみにしています。

返信する
道下知津子

毎週、楽しみに見させていただいてます。70才近いオババですが、元気もらってます。寒くなるので、気をつけて作業して下さいね。

返信する
眞人 河野

最近10万円で家を買いました。
床が全てフカフカだったので、なかなか手強そうですが、基礎固めからやっていきまーす。
本格的に冬到来、極寒の地での作業大変でしょうが、お身体気をつけて頑張ってください。
南の地より応援させて頂いております

返信する
スマイルライフ 病気と闘う妻応援チャンネル

本当に面白い🤣
ゲラゲラ笑いながら拝見しております!

返信する
tar aaa

いつも楽しく見ています。現場であわせるのは一番賢い選択だと思います。
棒大工系ユーチューバーさんも寸法より現場であわせてやったほうが確実って言ってたし。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA