アメリカ長距離トラック運転手 DIY APUベルト調整 and アメリカ生活の心得 in Springfield ミズーリ州 【#1201 2023-11-16】

DIY!!

#1201 #大型トラック運転手 #長距離トラック運転手 #アメリカ #トレーラー #タンカー
Trucking is not a job. It’s a lifestyle. Keep on Truckin’

Ojisanバッジとオリジナル絵文字をゲット!
https://www.youtube.com/channel/UCV_e5CE026DKpkXEeXvo3cQ/join

11 COMMENTS

しばいぬモモ

0:12〜 「キュルキュル音がする」
キュルキュル音を「鳴き」と言います。
劣化が原因だったり、微調整を必要としたり。自分は、
めんどくさいので「鳴き防止スプレー」を使います。

返信する
しばいぬモモ

16:50〜 「人生の挑戦!ネジゆるめるだけ」
おお!すばらしい言葉!と、思ったが、
じわじわと笑いが込み上げてきた。

返信する
アブマーリー

日本では今でも「お客様は神様です」みたいな文化が残っているように感じることがありますが
USAではそんな考えは全く通じなかったですね。
でも、逆に良かったことは、仕事でお客さんからの苦情に対応するときなどは楽でしたね。
売る側も買う側も対等というのがUSAかなと理解しております。

返信する
A1 Amaterasu

作業の横に、三角コーン置いておけば少しは安全性が上がったかも(注意喚起に)

返信する
ヨーコ

お疲れ様で〜す!!
DIY作業ご苦労様です!
お身体、くれぐれも気をつけて下さいね〜

返信する
カワセミ

おはようございます。
潜って作業するときは、キャンプ用の折りたたみクッションを使うと滑って動きやすくて楽ですよ。
表面がシルバーのサンシェードみたいなやつです。
ウォルマートにあると思います、ぜひお試しください。😀

返信する
しばいぬモモ

33:33~ 「倒れ方が弱いと危ないよ」
「大型バイクあるある」ですね。地面の傾斜とか真夏の
アスファルトとか未舗装の地面とか、停める時に気を
使いますよね。おー!バイクが垂直だ!危ない危ない、とか。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA