【予算2万円】大嫌いだった場所が大好きに!ド素人でも作れた人生初のウッドフェンスDIY/Wood fence DIY and dry garden

DIY!!

#ウッドフェンス #ドライガーデン #ビフォーアフター

星の数ほどある動画の中から、
このDIYチャンネルを発見してくださり本当にありがとうございます。
過去5年間、空き家だった築52年の古い家に暮らしながら、
直したり作ったり、セルフリノベーション大奮闘中です

玄関前が荒れ果てた景色、帰ってくるたびにガッカリ。
そんな日々でした
大嫌いだった場所にウッドフェンスを立ててみたり
ドライガーデンに挑戦してみたり。。。

今日も遊びに来てくださり、ありがとうございます。

感謝を込めて、KumeFamiliy.

11 COMMENTS

@39fuji48

とても素敵なウッドフェンスの完成おめでとうございます🥰🥰気になったことが一つ、背板に風の抜け道になる隙間がないことです。

返信する
@MEGA_hon

上手く行かなくても諦めない心の強さ、危険性やデザインの事情で軌道修正できる柔軟性、ご自身が見聞きしたものを採り入れるセンス、見れば見る程クメマリさん凄い人ですよ!!👏👏

コメント欄で指摘されている方も見かけましたが、やはり強風時の強度に不安があります。
裏側の控え柱(斜めの突っ張り棒)をしっかりと束石に固定できれば、それは擬似的にフェンスが分厚くなったと同じだけの強度を最小限の資材で得られた事になりますので、是非ともご検討ください。

返信する
@knj0410

沓石ではなくて、支柱用のフェンスブロックの方が深く埋めれるので良いと思います。またそのまま挿すのでは無く、柱脚金物を使って浮かせると、支柱の腐りによる耐久性低下も防げます。
現状は沓石の金物で立っているだけなので、風を受けると弱いと思います。何らかのつっかい棒が必要だと思います。鉄板有るなら、そこに穴開けるか溶接して固定するのも有りかと。

返信する
@tishicreek

すごくいいフェンスが出来ましたね。お疲れ様でした。
本当に最高だと思いました!
ゴロゴロと掘り出した石を活用したり、高さを低くしたのも
クメマリさんの感性による唯一無二のもの、というところが
素晴らしいと思います。これこそDIYのお手本です。
寒くなってきたので、オレンジ着用で寒さ対策してくださいね。

返信する
@2008yuunosuke

毎回凄いの一言です✨どうしたらここまで行動出来るのか!自分は毎回モルタルだけは極力避けたいと思いながらウッドフェンスなどDIYしてます‎›⩊‹

返信する
@user-wp4ts9om9u

動画の感想だけでなく、耐久性を指摘して改善方法を教えてくれる人達もいて素敵なコメント欄だ
色々な人達の知恵とご本人のたゆまぬ努力でもっともっと素敵なお家になっていくんだろうな

返信する
@user-dz2yh1lo4t

いつも素敵な動画配信ありがとうございます。
ワイヤープランツは繁殖力がえげつないので直接地面に植えないことをオススメします。大変なことになる前に鉢植えにした方が良いですよ。

返信する
@ninachy

You’ve finished another great home improvement project. The entrance looks so grand, it’s like a boutique hotel!

返信する
@billb2094

Your fence looked very nice, your plants and rock are also very common in Southern California. And yes, it made a big change to the entry way. Every time I see you use the workbench Kumemari with the chop saw, I smile as it makes your work soo much easier. 👍🔨😎

返信する
@martineauriol7880

The fence is well-balanced , and the little garden lovely with the big rocks you found in this place . Beautiful job

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA