DIY!!
EcoFlowアマゾン:https://amzn.to/3QE6Z0M
@EcoFlowJapan は11/16(木)~12/1(金)に最大50%OFFのブラックフライデーキャンペーンを開催します!
DELTA 2、RIVER 2 シリーズなどの人気商品もお得に販売しています。 さらに、視聴者の皆様に5%OFFのクーポンをプレゼント!
【プロモーションコード】
Amazon: ECBFGUMIN
ご利用条件:5万円以上の購入に適用、他のプロモーションコードと併用できません。
有効期間:11/16(木)~12/1(金)
【視聴者特典】数量限定のクッションをプレゼントします!
リンク:https://amzn.to/3R5zd65
※Amazon公式ストアで5万円以上の製品及びクッションをカートに入れ、レジで上記の専用プロモーションコードをご入力ください。
※先着99名様限定で、無くなり次第終了となります。
#EcoFlow #エコフロー #ポータブル電源
#ブラックフライデー #ソーラーパネル
このチャンネルが本になりました
https://amzn.to/3s4g0Yy
ななすのTwitter
Tweets by nanas_oekaki77
ほっちのTwitter
Tweets by hotsch_rock
ほっちのInstagram
https://www.instagram.com/hotsch.rock/
田舎の古民家を28万円で買いました。
DIYで犬も猫も人も暮らしやすい環境にするために日々周りの方に助けられながら生活しています。
チャンネル登録していただけるととても励みになります。
▼登場人物
ほっち(犬のチャンネルではパパス)
ナナス(犬のチャンネルではママス)
ボーダーコリーのまろ ♂
2017.10.15
チワワのぷち ♂
2019.05.23
保護猫のべる ♀
2020.03.20
▼メインの犬のチャンネルはこちら
古民家暮らしのまろとぷち
https://www.youtube.com/channel/UC_FLvtfHKppkd1cFmScEa0g
#古民家
#リノベーション
#DIY
【お問い合わせはこちらまで!】
maropuchi.contact@gmail.com
札幌に中古の戸建てを去年リフォームして、今年の3月から住んでます。
その際床暖が使えない可能性があるとのことでペレットストーブを付けました。
ペレットは薪と違って乾燥する必要ないし、一袋10キロにつき700〜800円くらいと1000円以下で買えますし、それこそ環境にも優しいといわれてます。
掃除に関しては煙突は別としてストーブ自体は薪ストーブより楽だと思います。
あとうちは換気扇みたいなファン(だったはず、違ったらすみません)ですが、煙突でも使えるみたいです。
最後に広い家だとそれだけじゃ寒いので灯油ストーブも一緒に使ってます。やっぱり暖かいです。
東白川も札幌に劣らず寒そうだなといつも動画で見ておりますが、その分暖房に関する選択肢は多いと思います。
一つの案として考えてみてください☺️
札幌に中古の戸建てを去年リフォームして、今年の3月から住んでます。
その際床暖が使えない可能性があるとのことでペレットストーブを付けました。
ペレットは薪と違って乾燥する必要ないし、一袋10キロにつき700〜800円くらいと1000円以下で買えますし、それこそ環境にも優しいといわれてます。
掃除に関しては煙突は別としてストーブ自体は薪ストーブより楽だと思います。
あとうちは換気扇みたいなファン(だったはず、違ったらすみません)ですが、煙突でも使えるみたいです。
最後に広い家だとそれだけじゃ寒いので灯油ストーブも一緒に使ってます。やっぱり暖かいです。
東白川も札幌に劣らず寒そうだなといつも動画で見ておりますが、その分暖房に関する選択肢は多いと思います。
一つの案として考えてみてください☺️
紅葉と雪のコラボ✨東白川村の風景❤
やっぱりほっちさんのドローンの動画好きです。雪の積もったもみじ🍁もきれいですね。
薪ストーブに憧れて欲しいな、と思っていましたがそれが生活の一部となると大変なのですね。
ライブで薪ストーブを見せていただいていつも嬉しく思っています。
紅葉と雪のコラボ✨東白川村の風景❤
やっぱりほっちさんのドローンの動画好きです。雪の積もったもみじ🍁もきれいですね。
薪ストーブに憧れて欲しいな、と思っていましたがそれが生活の一部となると大変なのですね。
ライブで薪ストーブを見せていただいていつも嬉しく思っています。
ペチカ・・ロシア民謡にあって歌ったような・・・暖房だったんですね。今、知った。
色んな暖房方法があるのだなーと。
薪ストーブは、海外で薪ストーブ専用お掃除屋さんがいる位だから(規模も違うのでしょうけど)
大変そう!が第一印象。だから2年前に作ってはる時もびっくり。
色々と調べていってよりよい暖房方法見つけて行ってくださいね。
ストーブの二次燃焼のところ二酸化炭素と一酸化炭素を間違えてると思う。一酸化炭素は可燃性ガスなので酸素を合流させれば燃えます。
あと暖房代が気になるなら最も効率がいいのはエアコンです。ヒートポンプで外気の熱を回収して使うため他の暖房に大差をつけて安い。
ストーブの二次燃焼のところ二酸化炭素と一酸化炭素を間違えてると思う。一酸化炭素は可燃性ガスなので酸素を合流させれば燃えます。
あと暖房代が気になるなら最も効率がいいのはエアコンです。ヒートポンプで外気の熱を回収して使うため他の暖房に大差をつけて安い。
手間暇をかけるのが田舎暮らし、楽しめればいいけどな
モルソー薪ストーブ使ってる我が家です。
確かに薪は、沢山いるかもしれません。木の種類で調整しています。
檜は、燃えやすいので焚き付けに。
檜は、あっという間になくなり、高温になりません。
ある程度したら、樫やクヌギが高温になるのでこれを。この2種類は、ゆっくり燃えるため薪の量を抑えてくれてます。
クヌギは、かなり高温でゆっくりと
樫は、ゆっくり燃え低温です。
工夫すれば高温になりあったかく過ごせると思いますよ♪
ちなみに、木の種類によっては
灰になりススが少なく
ススが出るものは、灰が少ないです。
メンテも燃やす木の種類で異なってます。
若いのにえらいねぇ😊あんまり無理しないでね😊
囲炉裏なんかもいいかも😊
田舎暮らしって、ある意味都会で暮らすより忙しいですよね(^^;
田舎暮らしって、ある意味都会で暮らすより忙しいですよね(^^;
その薪ストーブは暖かくならない鋳鉄製です。自分も 安物の時計型薪ストーブから 見映えの良い高価な鋳鉄製に変えて 失敗しました。 鋳鉄製のストーブは高い割には暖かくなるまで2、3時間かかります。
蓄熱性がある うたい文句ですがありません そんななら 時計型の薪ストーブの上に 寸胴鍋を50 L のお湯を常に沸かしておけば 保温性は抜群です。 薪ストーブを買うなら今は鋼鈑製です。 薄い鋼鈑ほど すぐに暖かくなります。ヨーロッパでは 鋳鉄製ストーブ は時代遅れです。
その薪ストーブは暖かくならない鋳鉄製です。自分も 安物の時計型薪ストーブから 見映えの良い高価な鋳鉄製に変えて 失敗しました。 鋳鉄製のストーブは高い割には暖かくなるまで2、3時間かかります。
蓄熱性がある うたい文句ですがありません そんななら 時計型の薪ストーブの上に 寸胴鍋を50 L のお湯を常に沸かしておけば 保温性は抜群です。 薪ストーブを買うなら今は鋼鈑製です。 薄い鋼鈑ほど すぐに暖かくなります。ヨーロッパでは 鋳鉄製ストーブ は時代遅れです。
薪ストーブは換気装置でもあるので、着火直後に最大火力で温めようとすると
部屋のあちこちの隙間から大量の冷気が入り込むんですよね。
そのせいで温まるまでは余計に寒く感じる。
給水管は夏の間にでも溝を掘って宅内部まで地中化すると
地上部が短くなるのでヒーターの電気代を減らせます。
地中化した場合、夜間汲み置き水だけで暮らせるならば、
屋内に水抜き栓を設けて水を落としてしまえばヒーターは不要です。
御地の凍結深度は存じませんが、2月の最低気温が平均で-5~-10度程度なら
給水管も地下50cmほどに通せば十分じゃないかな。
役場か水道組合の人に聞けばわかると思います。
薪ストーブは換気装置でもあるので、着火直後に最大火力で温めようとすると
部屋のあちこちの隙間から大量の冷気が入り込むんですよね。
そのせいで温まるまでは余計に寒く感じる。
給水管は夏の間にでも溝を掘って宅内部まで地中化すると
地上部が短くなるのでヒーターの電気代を減らせます。
地中化した場合、夜間汲み置き水だけで暮らせるならば、
屋内に水抜き栓を設けて水を落としてしまえばヒーターは不要です。
御地の凍結深度は存じませんが、2月の最低気温が平均で-5~-10度程度なら
給水管も地下50cmほどに通せば十分じゃないかな。
役場か水道組合の人に聞けばわかると思います。
相変わらず映像がとても綺麗☺️✨
暖房器具にも色々ありますねー😳
気温や、建物の造りや大きさによっても適するものは変わりますよね🤔
寒い冬でも快適に過ごせるようになると良いのですが✨
薪ストーブをDIYしていてこのチャンネルにたどり着いたのですがご近所さんでした!
これから楽しく拝見させていただきます。
薪ストーブをDIYしていてこのチャンネルにたどり着いたのですがご近所さんでした!
これから楽しく拝見させていただきます。
長く薪ストーブ使用するとなれば
チェーンソーや薪割り機などで
貪欲に薪作りに労力を使わないと
薪ストーブライフは厳しいかと
長く薪ストーブ使用するとなれば
チェーンソーや薪割り機などで
貪欲に薪作りに労力を使わないと
薪ストーブライフは厳しいかと
田舎暮らしは、不便を楽しむと言う人もいますが、楽しむと思うには時間と体力がいるのね。
田舎暮らしは、不便を楽しむと言う人もいますが、楽しむと思うには時間と体力がいるのね。
薪ストーブは、エコではありませんよ。
ドイツでは、暖炉には煙突にフィルターを装着しないと使用禁止になってます。イギリスも同じようになっているようです。
薪ストーブ私も使ってます。 暖かさは抜群ですよね。 我が家で一日に約薪3束くらい燃やします。ホームセンターで買えば一束500円前後 凄く高いですね。薪は自分で調達出来るので費用は掛かりません。 我が家の薪ストーブは鉄板を曲げたりして加工した作ったタイプです。
杉・檜を燃やしても壊れたりしませんが2次燃焼室がないため煙突掃除は月1回しています。 夜は割っていない太い薪をストーブに押し込んで 空気穴を絞って トロトロ燃やして寝ています。 朝も部屋は暖かいですよ。
薪ストーブにはそれぞれ特徴も有りますし 良い点悪い点もあるのでしっかり理解してから設置しないと後で後悔するかもですね。
背景にあるデカいガラス戸から冷気どんどん入って暖気との熱交換が追いつかないんだよ、気密もだけどこの家に関しては上下四方全てが冷気に負けてしまう。
線香とかで気流の流れを様々複数箇所で確認してみたらどうでしょう、多分床からも上がって来てるのでデカいカーペット敷いて下に機密シート引くだけでも違いますよ。
来年あたり鉄工所に帰るんで、その時は、是非、薪ストーブ作っちゃいましょう👍👌
うちは築55年のボロ屋に住んでますが暖を取るのは死活問題ですよね‥
気密断熱性を高めるDIYをするともっと良さそうですね^ ^
我が田舎では薪ストーブをまともに運用できてるのはりんご農家さんと林業建築系のかただけで他は道楽です。
古民家は風が何処からか室内に入って来るので寒いですよね
電気代が値上げ本当に辛いです💦色々平行活用して頑張ってください
薪ストーブ生活17年目の者です。
我が家は東北在住で、冬期間は氷点下の厳しい環境での薪ストーブは、身体の芯まで温めてくれる素晴らしい性能を発揮してくれています。
毎年3〜4月の雪解けと共に薪割りを開始して、次の冬のための薪の準備をするのですが、17年経った今でも筋トレと称して楽しめています。
氷点下の日々が続く雪国での薪ストーブは生活必需品であり、一年中生活の中心にあり、自分の人生となりました。
昨今では自分が映えるためのアイコンの一部にされてますが、ポジティブにライフスタイルを楽しめる方でないと苦しいものになってしまうのかもしれませんね。
すぐに答えを出す(求める)のではなく、まずは自然環境下で自分が前向きに生きれるための知識と経験値を養っていただき、薪ストーブに対してもポジティブに考えて楽しんでいただけたらと思いました。
真冬の寒さごと楽しんじゃいましょう!
田舎の家で暖を取る方法はやはりこたつと綿入り袢天だと思いますが。
こたつは猫ちゃんたちも一緒にいられると思うので良いと思いますが。