大変。伐採後、斜面に横たわった木の幹の処理。静かにスリル。【第102話】

DIY!!

CAT HOUSE DIYでは元ゴミ猫竹屋敷(ほぼ廃墟)のDIYリノベーションの
リアルをお届けしております。

2021年4月、CAT HOUSE DIY はじめました。

前話に続き、汚庭の整理を。

夏に伐採した木の幹たち、未だにそのまま斜面に横たわっております。

そう、斜面。

斜面で竹にハマっていたり、そもそも大きくて重かったりで放置してしまったのです、、、

雑草の季節も終わったので勇気を出して片付けに挑戦!

とにかく怪我だけはしないように!

としお、がんばる!

※超ド素人なのでチェーンソーの勉強は別の動画でお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回の動画はこちら↓

ーーーーーーーーー
登場しているものたち
ーーーーーーーーー

【サムライ 騎士 240mm 折込 剪定 鋸】
https://amzn.to/3UZjtSp

【Oregon(オレゴン)ソーチェーン 91PX-52EC 12インチ】
https://amzn.to/41LoikE

チェーンソーなど

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この動画で使用している曲は『machida takuro』さんの許可を得て使用しています。

⬇︎こちらのURLから試聴・購入できますので是非チェックしてみてください!
https://machida-takuro.bandcamp.com/releases

⬇︎machida takuroのCD、2024カレンダーなどとしおのお手製グッズなどの購入はこちらのショップから
https://kopatotomo.thebase.in

⬇︎CAT HOUSE DIYマグカップはこちらから
https://suzuri.jp/kopatotomo

⬇︎Twitterはこちら

⬇︎としおの欲しいものリストもよろしければ、、、
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2DZ73KOHPSPGT?ref_=wl_share

ーーーーーーーーーーーーーーー

第1話はこちら

第2話ルームツアーはこちら

恐怖の初期状態。第0話はこちら

2021年の総集編はこちら

購入費用、税金、諸費用、お金の話はこちら

2023年までの総集編はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#チェーンソー #汚庭 #伐採 #リノベーション #改装 #DIY #renovation

23 COMMENTS

CAT HOUSE DIY

こんにちは、としおです。

CAT HOUSE DIYの動画をご覧くださりありがとうございます🙇‍♂️

なんと今朝チャンネル登録者数が6000人に到達しました🐈✨

昨日この動画の告知の投稿をしたばかりだったのでこちらにてご報告&お礼をという訳でございます☺️

これからもどうぞよろしくお願いします🙇‍♂️✨

返信する
@cathousediy

こんにちは、としおです。

CAT HOUSE DIYの動画をご覧くださりありがとうございます🙇‍♂️

なんと今朝チャンネル登録者数が6000人に到達しました🐈✨

昨日この動画の告知の投稿をしたばかりだったのでこちらにてご報告&お礼をという訳でございます☺️

これからもどうぞよろしくお願いします🙇‍♂️✨

返信する
Me Gush

伐採、ホント大変ですよね
クリーンセンターに持ち込めない丸太の処分は、以前の竹の時の様にご自由にお持ち下さいって看板立てておけば、薪ストーブユーザーが喜んで持って行ってくれるのでは?

返信する
ぽん

実家にシュロの木があり、もしゃもしゃしている部分をBBQの時の火種にしていた記憶があります。タケノコのようにそうになっているので切るのは大変だったろうなと思いました。お疲れさまです!

返信する
@_hama_pon

実家にシュロの木があり、もしゃもしゃしている部分をBBQの時の火種にしていた記憶があります。タケノコのようにそうになっているので切るのは大変だったろうなと思いました。お疲れさまです!

返信する
ゆめ

祝 6000人突破!! 地味で嫌になるような作業でも コツコツ頑張るとしおさんが大好きです! ものすごい大変な作業の後の成果は確実に出ています!どんどんきれいになっていってますね。裏側の倒木が少し片付いたら表の展示場(?)にカットした材木が増えるw でもまたその利用方法をなにか思いついたよう^^ ワクワクで動画見逃せませんw 急に寒くなったので体に気をつけながら作業してくださいね。いつもありがとうw

返信する
@user-dx4fv2to9c

祝 6000人突破!! 地味で嫌になるような作業でも コツコツ頑張るとしおさんが大好きです! ものすごい大変な作業の後の成果は確実に出ています!どんどんきれいになっていってますね。裏側の倒木が少し片付いたら表の展示場(?)にカットした材木が増えるw でもまたその利用方法をなにか思いついたよう^^ ワクワクで動画見逃せませんw 急に寒くなったので体に気をつけながら作業してくださいね。いつもありがとうw

返信する
ほいっぷ

作業お疲れ様です😊
用水路に落ちた時の口が開いてる顔が面白かったです🤣

返信する
@MARIMARI-M

作業お疲れ様です😊
用水路に落ちた時の口が開いてる顔が面白かったです🤣

返信する
みそ子

こんな豪快な遊びうらやましいです( ・∇・)
安全に気をつけてがんばってね!

返信する
@user-om2us3gd1s

こんな豪快な遊びうらやましいです( ・∇・)
安全に気をつけてがんばってね!

返信する
松露

抜根コレクション、ますます充実してきましたね。これからどうなっていくのか楽しみです。
怪我の無いよう充分注意して作業を進めてください。

返信する
@user-xg1tx9ek2q

抜根コレクション、ますます充実してきましたね。これからどうなっていくのか楽しみです。
怪我の無いよう充分注意して作業を進めてください。

返信する
A sa

6000人突破おめでとうございます🎉
5000人を越えると、ここから1万人までは驚くほど早いもんです。
500~1000あたりが苦しい所ですが、時々あるスリル感が作用して、上手く乗り越えたように思います。
(上から目線でごめんなさい)
それにしても急傾斜地の下に大きな側溝があるのは、これから先の作業を考慮しても問題ですね。
人が滑って落ちたら危ないし、蓋をするのは難しいのでしょうかね?

返信する
@asa8765

6000人突破おめでとうございます🎉
5000人を越えると、ここから1万人までは驚くほど早いもんです。
500~1000あたりが苦しい所ですが、時々あるスリル感が作用して、上手く乗り越えたように思います。
(上から目線でごめんなさい)
それにしても急傾斜地の下に大きな側溝があるのは、これから先の作業を考慮しても問題ですね。
人が滑って落ちたら危ないし、蓋をするのは難しいのでしょうかね?

返信する
happy

としおさん、登録者数凄い勢いですね。おめでとう、ございます🎉

倒した大きな木が🌳ツルのある草やらで、隠れてたんですね。
応援の人が居るのかなと思ったけど、今回も1人で頑張ったんですね(ง •̀_•́)ง

怪我のないように、どうぞ車にも気を付けてくださいね。😮

返信する
@happy-tk5xp

としおさん、登録者数凄い勢いですね。おめでとう、ございます🎉

倒した大きな木が🌳ツルのある草やらで、隠れてたんですね。
応援の人が居るのかなと思ったけど、今回も1人で頑張ったんですね(ง •̀_•́)ง

怪我のないように、どうぞ車にも気を付けてくださいね。😮

返信する
@user-eg1df9mp3w

としおさん🤭今回も見応えのある動画をありがとうございます。
また…楽しみ…いえ、再生竹が😂
次回も楽しみに待ってます✨お疲れ様でした

返信する
加治屋勉

薪棚作って保管してたら枯れて乾燥するから使う時良いかもですね😊
薪暖作ってから薪集めるの大変ですし!

返信する
@user-ed6rt2jf2n

薪棚作って保管してたら枯れて乾燥するから使う時良いかもですね😊
薪暖作ってから薪集めるの大変ですし!

返信する
@cathousediy

確かにそうですね!
それなら庭の方に薪置き場作っても問題なさそうなので良さそうです✨
ありがとうございます!

返信する
@izuu

としおさんお疲れ様です!
これ1人は重労働ですわぁ
しゅろこんな大変なんやなぁ。怪我なくて何より!パワーとしおに進化やねw
しかし最近の伸びがエグエグですなぁ!すごーい!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA