包みアリ継ぎが出来る! DIY機最強トリマー! #4 実勢価格約6,500円【DIY】E-Value (藤原産業) EWT-450N

DIY!!

■E-Value (藤原産業) のトリマーEWT-450Nはこちら→https://amzn.to/2H0Nyg4
■今回使用したアリ溝ビットはこちら→https://amzn.to/2Vlp4Hu
■今回使用した内径6mm、外形12mmのベアリングはこちら→https://amzn.to/2Ve8mtj
■E-Value (藤原産業)のトリマー、 EWT-450Nの紹介の4回目です。
■今回はかんたんで正確に出来る組立式のテンプレートを使用して、高度な組み方の包みアリ継ぎをします。
■市販のジグも販売されていますが、自作のジグでも簡単に出来ます。
■テンプレートは等間隔に作るのが難しいのですが、同じ幅の材を接着することでかんたんに出来ます。
■使用するアリ溝ビットはベアリングを付けることでテンプレートをなぞるようにすることが出来ます。
■抽斗などの頑丈な組み方に使えます。
■英語ではハーフブラインドダブテールジョイントと言います。
■この加工はトリマーのパワーが弱いと加工が難しいのですがEWT-450Nは450Wのモーターなのでスムーズに加工が出来ました。
■E-Valueのトリマーの第一回目はこちら↓
DIY機最強トリマー! #1 実勢価格約6,500円】E-Value EWT-450N

■運営ブログ
DIYの電動工具はこれ! | おすすめの電動工具や木工用品を紹介
https://diygoodtools.com

3 COMMENTS

@yasunoritakano9386

とても素晴らしい治具ですね!包み蟻継ぎではなくて、この治具で普通の蟻継ぎにするには、掘る深さを板厚と同じにすれば可能ですよね?間違っていたらすみません。

返信する
@hanabi00871

いつも楽しく拝見しています。
木工に関するチャンネルは数多くありますが、こちらが一番落ち着きます。
初心者にも敷居の低い説明やいろいろな工具の比較・紹介・実践など、とても楽しい内容となっています。
こういう欠点があるけれども、こうすると使える・ダメではない・・というコメントもとてもありがたいです。
これからも頑張って下さい。応援しています。

返信する
@user-ix3ky3bw9m

大変詳しく説明有難いですあられ組の加工を詳しく説明出来たら有りがたいです

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA