【100均DIY】折りたたみ式 焚き火台自作 前編 Folding firehouse making. First part.

DIY!!

#100均DIY#焚き火台#自作

◇チャンネル登録はこちらです
→ http://goo.gl/5GRpCS

◇ダイソー:材料
  ステンレストレー 浅型23×16cm②
  蝶番38mm 2個入➀
  ステンレス取付金具 200mm④
  ステンレス調味料トレー 23×9cm➀
  焼き網27×21cm
  焼き網ストッパー 4個入➀
  
  アルミ平リベット 3×6
  M4トラス小ネジ 頭部が大きい④
  M4平ワッシャー④
  M4スプリングワッシャー④
  M4蝶ナット④ 
    ※この5点はホームセンターで購入しています。
    

 ネジ関係はホームセンターですが、その他は100均の物で折りたためる焚き火台を作ってみました。制作時間は30~40分で完成しました。インパクトドライバー等、特殊な工具を使わず、100均の工具で作れるように工夫してみました。材料代の総額1447円でした。
 次回は実際に使ってみようと思いますm(__)m
 
◇プロフィール
『かずいち』と言います。小さい時から物作りが好きで、時間があると色々な物を作っていました。これからDIYを初める方に分かりやすく説明したり、お子さんと楽しく作れる玩具も紹介します。ほとんど独学ですので、基本的な考えや作り方が違う所があると思います。気が付いた点がありましたらコメントを頂けると幸いです。
 高校を卒業してから産業ロボットを作る会社に9年勤めていました。ここで、機械加工や機械設計をしていました。今は福祉の仕事をしていています。10年以上機械加工や設計をしていないので7~8割は忘れてしまいました(^_^;)腕も随分落ちました(^_^;)貯金が貯まったら少しずつ工作機械を購入したいと思います!
 DIY以外の趣味で魚釣りをしています。また、キャンプの魅力にはまりました。キャンプは素人です。皆さまからアドバイスを頂きながらレベルアップしたいと思います。
 最後になりますが、毎回説明が下手で申し訳ないです。また、編集中に気付くのですが方言が多く、聞き取りにくくスミマセン。少しずつ上手にトーク出来るよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!
魚釣り・パワースポット巡り・キャンプの動画は、ぼちぼち紹介したいと思いますm(__)m

10 COMMENTS

@user-si8ov1le4i

🤗🤗🤗
これいいですね。
またまた知らない部材が出てきて 、、、ホームセンターのネジのコーナーで見つけてみます。
コンパクトだし、安全に火おこし出来ますね。
次回の動画楽しみにしてます

返信する
@hiragana-de_PO

細~い薪や少量の炭しか載せない前提条件が付きますね!
耐荷重対策を期待します。

返信する
@niwacamp

はじめまして。目からウロコのアイデアでした!
ステンレストレイと蝶番でUCOみたいな焚き火台が作れないかとずっと考えていましたが、トレイそのものに足をつけるのは思いつきませんでした。さすがだと思います。

返信する
@user-bz2cz8kl1k

こういう創意工夫は好きです。
でも普通に買った方が安い時があるのが玉に瑕(笑)

返信する
@user-ot9ej4hq9f

初見です。この焚き火台はとてもいいアイデアになりました。百均なのにこんな性能のいいのは流石ですね。僕もそのやり方やってみます

返信する
@user-wk8ns5mo2h

足の取り付けは、外外・内内よりも外内・外内の方が安定度が増すと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA