【田舎暮らし059】DIYで土壁に珪藻土を塗る、ローラーでペンキを塗る、庭BBQ

DIY!!

岐阜の山奥で田舎暮らしをはじめた「もじゃロック」です。
和室2部屋を洋室化しています。今回は土壁に珪藻土を塗りました。

今回の内容
1. モルタル壁にペンキを塗る
2. 土壁に珪藻土を塗る
3. ゴミ捨て
4. 家族で庭BBQ

■チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UC2EtE1FL4yoBuGeQeiZYk9w?sub_confirmation=1

■使用した道具
(フジワラ化学) 珪藻土 10kg ホワイト → https://amzn.to/3hss2Dj
(フジワラ化学) シーラー 4Kg アクドメール → https://amzn.to/3wn8MeE
(日本プラスター) こて UK220 → https://amzn.to/3dVXXdi

■SNS
インスタグラム →https://www.instagram.com/mojyarock
ツイッター →https://twitter.com/mojyarock
ブログ →https://mojyarock.com/
フェイスブック →https://www.facebook.com/mojyarock/

#田舎暮らし
#珪藻土
#ペンキ

10 COMMENTS

TOMO

配信ありがとうございます。元々日本家屋の仏間などの場所を洋風にアレンジ中ですもんね。珪藻土の色でとても綺麗な仕上げですね。次回フローリング貼りかな?楽しみです。寒くなりました。健康には注意して下さい。

返信する
おぼっちゃまケイン

今期のいる作業ですね、少しも手抜き無しで立派です🤗
今年の冬の雪は如何でしょうか?
少しでも暖かく快適に暮らせると良いですね😆

返信する
Yama -chan

お疲れ様でございます。
時々、「疲れた〜、嫌だー、誰か代わってくれ〜❗️」
みたいな愚痴を言いながらでも、出来る限り
手抜きはなさらないで頑張っていらっしゃるもじゃロックご夫婦に
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
9月の編集の動画を観ている現在は11月下旬ですが
岐阜の山は寒さが襲ってきていませんか?
これからは更に大変な雪との戦いが加わってDIY が
遅れ気味になりそうですが、くれぐれもご家族全員
健康には気をつけてお過ごし下さいね❣️

返信する
万年肩コリ

頑張りましたね〜。
仏間だった部屋が見事に変身しました❗️
それに、合ってる👍
程よい和洋ミックスがマッチして、落ち着いたテイストに大変身してイイ感じです💕

それと、家族の時間❗️
これぞ、ザ•田舎暮らし👏
充実してるぅ〜〜〜✨

返信する
tonnbo.japonese

あぁ、家族の思い出がふえていく・・^^我が家でも、30過ぎの長男が子供のころの思い出を語るが、私には記憶がないというw

返信する
ドリッコ

気の利いた感想は言えない
ですが素適✨
完成が待ち遠しいです😊
程度のいい軽トラか軽バンを
買うのはどうですか!?
あと3年•••けっこう使えると
思うんだけどなぁ😆

返信する
重本正樹

めっちゃカッコよくなってますね!
奥さんの手伝いもあって良い感じで進んでますね!
フローリング楽しみにしてます!
家族でのバーベキュー最高ですねぇ!

返信する
しろくまくろ

床の間がとてもモダン&ナチュラルで素敵です
肉どーんも美味しそう🍚

返信する
alamomen

壁塗りは養生マスキングが全てと言ってもいい位なんですよ、塗料跳ねとかは金取れないレベルと思ってやると仕上がりは変わります。
マスキングは境界線から数ミリ離して張り込み、塗料がマスキングに入り込まないようにバスコークで境界線をシーリングするんです。それから塗ります。半乾きからマスキングを剥がすと綺麗に境界線が出ますよ、

返信する
manuke kinta

白い壁て、漆喰じゃあないかな?
壁を白くすると基が、純和室なので
床柱や梁、ナゲシを見ても
お寺を想像させる和風に近付かない?
床をフローリングにすると、和洋折衷か!
それも現代人にはありか・・・・・。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA