ドリルで真っ直ぐな貫通穴をあける2つの方法をご紹介! ボール盤が無くても真っ直ぐな穴は開けられる!

DIY!!

#フリーハンドで穴をあける方法#真っ直ぐな貫通穴をあける方法
DIYでフリーハンドや簡単なガイドで真っ直ぐな貫通穴を開けたい場面は多いですね。
ボール盤を使わずにほぼフリーハンドであける方法をご紹介しました。
※以前に配信した動画のリメイク版です。(画面が暗くて申し訳ありませんでした。。)

[ リンク動画 ]

[ motto’s koubou ] 家具製作や雑貨小物製作専門のチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UClsE2CPcP9FlFoCrKr9UyCw

[ DIY情報サイト ] 100均DIYから本格的な家具製作、DIY道具の使い方などを配信しています!
https://tsukuro-motto.com/

[ Camp motto outdooor ] ひとり大好きマッタリSolo camp
https://www.youtube.com/channel/UC1oqxTFBPAOUWhGjrzY8eCw/

1 COMMENT

十二番三太夫

「金属パイプを角材に垂直に貫通させた、ドリルガイドを作るための、垂直な穴を角材にあけるための道具がない」なんて、笑えない話になっちゃいますから悩ましい話になってしまいますね。いろいろと失敗ばかりのワタシは、穴をあける以前に『そもそも、この板(角材)って、これ自体が垂直、水平と平面出ているのかなぁ』などと疑ってかかってしまいます(笑)置く場所ないですが、自動鉋とテーブルソーが欲しいですね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA