【空き家再生】#3/おばさんのDIY/恐怖の押入れの全貌

DIY!!

ずっと気になっていた押入れの穴!
そして張り巡らされているビニール!
怖くて長年放置した押入れ…
なんとかしたい。
どこから手をつけて良いのやら…

#空き家再生
#DIY
#田舎暮らし

18 COMMENTS

大西輝司

何もないとは分かっていてもいざ開けるとか覗いてみるとなると😱 こんな気持ちになりますよね💦  昼間の明るい時に探検するのが正解ですね。アラ還ジジィは歳を取るにつれ年々ビビりの根性なしになってます(涙)

返信する
神戸陽太

お疲れ様でしたぁ~
ワタクシも、以前押入れのクローゼット化をしておりましたが、解体などできる訳もなく、(賃貸だし!)上下段それぞれに突っ張り棒を入れて、ハンガーを掛けて使ってました。(長いモノは掛けない!)
勝手ながら思ったのは、段をそのまま机(作業台)みたいに使っても面白そうですね。
次の展開が楽しみです。

返信する
ホーイチ趣味なし

最初にビニールと聞いた時はもっとおどろおどろしい感じかと思いましたが、案外綺麗だったのでホッとしました(´・ω・`)
1人でやるのは楽しいけどドキドキしますね(=´∀`)
頑張れー(*´꒳`*)

返信する
伊藤ボンマル

配信を楽しみにしている1人です。
近ければ私も手伝いに行けるのにって思いながら見てます。もうムカデやマムシや害虫が出てきてますよね刺されないように気をつけて
DIY頑張ってくださいね!

返信する
岡崎二郎

お疲れ様です!
私なら壊さずに防カビ防虫塗料塗ってその上にカラーボードで終わりにするかな?お怪我などしないように気を付けてくださいね!

返信する
Sachiko Kayama

ねずみ穴は応急処置でカナダワシを突っ込んで塞ぐといいですよ あと乾燥したアロマの植物を定期的に交換して入れてます。アロマはかなり効果あるみたいです。

返信する
坊屋春道

楽しく拝見しました、これから恐怖であり、楽しみでもありますね!頑張って下さい

返信する
だんちょ

解体すると また大変なので カビの所を タワシか ワイヤーブラシの柔らかいので 擦って あとは 塗装がいいと思います

返信する
田中修一

無茶苦茶面白い、笑
気持ちが、伝わってきます。めげずに頑張って下さいー!見守ってますよ。

返信する
kayo yone

こっちまでドキドキでした(笑)鼠出てこなくてなによりでした!解体結構な力仕事ですよね!無理だったら出来る範囲で出来るDIYして下さいね!見守ってます〜

返信する
コンドル

完成を 楽しみに待ってますね~~~♪
怪我を しないで 下さいね~~~~♪

返信する
Tama Channel

わー!景色最高ですね!リフォームワクワクします!でも無理なさらないように!応援しています😊

返信する
WIND UP 春杜

これ空き家再生は大変な作業ですので、友達やご家族と一緒に午前作業、午後お茶会みたいにワイワイやりながら作業した方が楽しく続けられますよ

返信する
心葵

頑張って下さい、私もやりたくても出来なくて貴女の動画観てます!のんびり作りあげて下さい(´∀`)

返信する
Susumu Otsuka牧神の笛

周りの環境が素晴らしいし、素敵な家だと思います。どうやってこのような土地と家を見つけたのでしょうか。

返信する
フルーツバスケット

いっしょにDIYしてる気分です
見終わった後にどっと疲れるんですけど😅

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA