【0からDIY】廃材の山をひたすら燃やす‼︎ チェーンソーで薪作り【23日目】【野焼き】

DIY!!

0から始める廃墟生活【23日目】廃墟の中身公開編。
廃墟の中はゴミが散乱し。ボロボロ、、、とても生活することは不可能。
ここからDIYで素敵な古民家にしていきます。
是非応援などのコメントをよろしくお願いします。
__________________________________

0から始める廃墟生活をご覧いただきありがとうございます。
このチャンネルでは知識も経験もない若者が
ボロボロになった家を0からDIYしていくチャンネルです!

チャンネル登録よろしくお願いします!

【Instagram】https://www.instagram.com/haikyo_seikatu/
【Amazon Wishlist】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3V1KG62KPW4AJ?ref_=wl_share

#DIY#リノベーション#リフォーム#廃墟#田舎暮らし#自給自足#田舎#移住#古民家#古民家暮らし#キャンプ#アウトドア#庭作り#庭#庭リノベーション#庭DIY#草刈り#庭diy#盆栽#長野#長野県#古民家再生#野焼き#焚き火
#駒ヶ岳

14 COMMENTS

うてな

プレミア配信 間に合わなかった😭
登録者数 3000人突破 おめでとうございます🎉
これからも 体調に気を付けながら 頑張って下さい🙏 配信楽しみにしてます☺️
メリークリスマス🎄😄

返信する
Ami Ati

いつも拝見しています❗チャンネル登録もさせて貰ってます😊普通に伐採・抜根・処分すると、百万位掛ります😣なので燃やせて羨ましい面も…!若者が黙々と頑張ってる姿を陰ながら応援しております🤗

返信する
みみ

お疲れ様ですこれから寒くなるので廃材を燃やすのに
最高😃⤴️⤴️ですね。

返信する
Ken Dagaya

いつも楽しく拝見しています。ジジイから余計な助言ですが、長靴より安全靴に替えた方が楽で安全ですよ。足元が安定すると効率がかなり違います。また軍手より革手などの手袋に替えるとこれまた調子がいいです。どうぞ安全作業で頑張って下さい。

返信する
緑 金田

登録者数3000人突破おめでとうございます!
いつも更新楽しみです。何でこんなに楽しみだろうと考えたのですが、あれですね。「無人島に漂着した若者達が、知恵を絞りながら自分達の生活拠点を整えていく」ような気分にさせられる所かなと思いました。

返信する

登録者数3000人突破おめでとうございます!
いつも更新楽しみです。何でこんなに楽しみだろうと考えたのですが、あれですね。「無人島に漂着した若者達が、知恵を絞りながら自分達の生活拠点を整えていく」ような気分にさせられる所かなと思いました。

返信する
おきやまかずや

チェーンソーは防振手袋して使い終わったら刃の手入れをすると結局楽です。2台目のチェーンソーは排気量の大きいもの買うといいです。

返信する
Sandra West

I have never seen so many doors in a house! Anyway, I enjoy your videos, and I want to say Merry Christmas and a Happy New Year and continued success in your renovations. Peace 💫

返信する
東日本かまくら研究会

辛いから達成感がある  ノコ、チェンソーは目立てしないと切れなくなる、それも経験 毎日勉強

返信する
神修一

古民家の作業開始してたんだね。忙しく。今朝拝見しました😅燃やすのがかなり多いですね。怪我しないように、頑張って下さい👷

返信する
Kenji Tanaka

初めまして です

先々には薪ストーブをお考えのようですね

廃材を整理保管する場所は有りませんか
古くてよく乾いている筈です ストーブの燃料 特に焚き付け材に最適
だと思います 
古民家など買って廃材を処分 焼却している人達にはお勧めしています
ありがとうの返信が届きます
僕も20年近くストーブの世話になっております 焚き付け材の準備は結構大変ですよ
(いらぬ世話でしたね)

返信する
藤沢幸夫

参考にして下さい、木製のタンスや戸等の解体は、ノコギリや電動工具を使うより、燃やすのであれば「かけや」(大きな木づち)を作製してたたき折ると作業性がよいです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA