DIY!!
■■ 目次 ■■
00:00 オープニング
00:26 洗面所DIY前
02:06 洗面所DIY(天井点検口設置)
03:54 洗面所DIY(ダウンライト取り付け)
05:22 洗面所DIY(シロアリにやられた床直す①・床下点検口)
11:52 洗面所DIY(壁下地処理)
15:19 洗面所DIY(シロアリにやられた床直す②)
17:12 洗面所DIY(パテ埋め)
20:33 洗面所DIY(漆喰塗り)
24:14 洗面所DIY(天井壁紙)
27:00 洗面所DIY(クッションフロア)
31:00 洗面所DIY BEFORE/AFTER
32:17 エンディング
1万円でマイホーム購入!築年数不詳、蔵付き倉庫付き古民家です!
洗面所がシロアリにやられてボロボロに!!
床を張り直して、壁には漆喰・天井には壁紙・床にはクッションフロアを貼って南欧風の爽やかな洗面所にDIYでリノベしました!
【関連動画】
【古民家DIY】1万円で蔵付きマイホーム買いました!DIY前に全部屋紹介ルームツアー
【過去にDIYしたその他の物件はこちら】
▶︎episode01 シロアリにやられた空き家まるまるDIY
https://youtube.com/playlist?list=PL-atHTKPn3a26d7a5isNKvtD11NWfdf4k
▶︎episode02 築60年越えの古民家DIY
https://youtube.com/playlist?list=PL-atHTKPn3a1myDdzqkSRHN1m6R8w2Hst
待ってましたー


木材にシロアリ駆除材?みたいな塗料は塗らなくても大丈夫ですか?
採算合いますかリフォーム代かなり今の世の中掛かりますが500万はすぐいきますが

ビフォーのいろいろな機械置いてあるのに比べるとすごいスッキリして普通に使える洗面所になりましたね!!?
いやぁ、ホントに喋りが上手いわ!
作業内容も素晴らしいけど、しゃべりがもっと素晴らしいっ!
マジ、職業アナウンサー?
動画も楽しいですが、喋りが大好きです。毎回、楽しみにしています。
この人のナレーション、中毒性があるよね。
競馬実況のようだし、よどみがない。
効果音も使わず編集があるにしてもうまい。
作業内容は(素人だし)平凡だが、音声中継は非凡だ。
中身が無い(失礼)と知っていても声に引き寄せられて見てしまうw
いつもありがとうございます!
水場は一面剝いで確認する事も大事ですよね。そうすれば少しは楽ができますから。
でも二人はよく頑張ってると思いますよ!寒さに負けないように!
他でもコメントさせていただきました。
1年前は、ビスすら
打つのが って、
ここまでできるって
すごく根気がありますね! 途中、ご自身では諦めたくなったり
疲労困憊になったり
材料の太さ、長さ
何が適当なものか
想像するに、毎日の本職ですね!
普段の生活費は
ご実家通いとしても
車の維持費も大変だろうな?と
余計な事ですが、色々大変なんだな。
と考えます。
しかも、これから複数戸 数を。
現場は暑すぎたり




寒すぎたり、暗かったり、ホコリやゴミ除去しながら、高所脚立、床下の作業
電気関係 プロの方にも依頼したり、その関係のテキスト You Tubeで見て質問なども
できる時代ですが
何年もの専業していた様でない?ので
始めたら、簡単に
途中で、やめるわけにはいきません、体調やけがにはくれぐれも
ご無理されませんように。
何倍かの
倍速で見ても、内容がわかって
こんにちは
初めましてです
点検口の魚拓!
素晴らしいアイデアで、コメントせずにはいられませんでした!笑
DIY動画は大好きなのですが、正確に測るとか真っ直ぐ切るとか、自分では全くできる気がしなくて…
でも、コレなら!と夢を見そうです笑
いつも拝見させていただいております。巾木を貼ると雰囲気も変わるんじゃあないでしょうか。漆喰だと難しいでしょうかねえ。
凄いなー
築古物件だと建物の欠点、修繕箇所がわかるのでリノベーション完了後には長期問題なくなりますね!
正しく修繕できればの話しですが見ていて面白い