【キッチンDIY】古い賃貸マンションの再生可能なキッチンDIY(後編)

DIY!!

こんにちは、武器を持たない主婦のmocacoです
今回は前回のキッチンDIY動画の後編になります

【今回の内容】
換気扇とキッチン扉に壁紙を貼り
100均アイテムを使って
使い勝手をよくする工夫をしています

【全編の内容】
自分好みのキッチンにするため
木材を加工&塗装して棚を作り
キッチンのタイル壁にコンクリート調の
壁紙を貼りました

全くのど素人がスマホだけで撮影〜編集まで
やっているYouTube動画の5作目です

◆今回使用したもの◆

ウッド調壁紙
https://a.r10.to/hlYaTo

剥がせる両面テープ
https://a.r10.to/hVOOkj

(気扇カバーの壁紙は検索できませんでした)

12 COMMENTS

Shot Man

無機質な感じから温もりある雰囲気になりましたね!
ただ…コンロの向こうに木材があるのは少し怖い。
お金と手間が掛かりますが、マイクロタイルなど不燃のものを貼ってみても良いと思います!

返信する
ayc kmk

はじめまして!
キッチンの扉がうちと同じもので、取手の交換に迷ってたところなのですごく参考になりました!(≧∀≦)
水切りを固定している金具について教えて頂けますか?!

返信する
ヒヨpyo

私もガスレンジ前をDIYしたいと考えているのですが油トビが気になって何も置けません😣
何か対策はされてますでしょうか??

返信する
倉島尚子

前編、後編。見ました。
すごい、すごい、すごいの一言です
素晴らしいです😳

返信する
佐井彩子

すごくオシャレです。
作業も丁寧で見ていて気持ちがいいです。
また、違う所のDIYも見せてくださいね。

返信する
嶋本進次

気持ち悪いこと書いてしまうのですが、手がめっちゃ好きです。キレイな手されてますね。

返信する
妙恵 松本

私が今住んでいる賃貸はアパートですが、古すぎてキッチン自体は既にどこのカタログにも載っていない廃番の商品でした。しかも、動画内に出てきたような取っ手が埋め込み式の物だったので一度はDIYを断念しました。こちらの動画で素晴らしいやり方を拝見できて感激です!
ぜひ、参考にさせてください!!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA