初心者に最適!ミニボール盤! 100Wなのに200Wに迫るパワー! DIY機として精度・性能は申し分なし! 初心者におすすめ!【DIY】GREATTOOL MTB-6SP

DIY!!

■動画で紹介したGREATTOOLのミニボール盤
●アマゾン https://amzn.to/321891b 
●楽天 https://a.r10.to/hwu4Av

■動画で比較した三共コーポレーションのミニボール盤
●アマゾン https://amzn.to/3rnCks0
●楽天 https://a.r10.to/hDxNyM

■動画で比較したパオックのミニボール盤
●アマゾン https://amzn.to/3fsnZVS
●楽天 https://a.r10.to/ha5NxP

================== 目次 ============================

(不要な部分は飛ばして下さい)

00:00 この動画の内容のダイジェスト。

00:45 商品の開封と内容の紹介。

04:46 ベースと支柱(カラム)はそのままで高精度に組めます。

07:10 ヘッド部分を取り付けます。

08:00 付属のバイスの紹介と取り付ける際の注意点の説明。

10:48 騒音計による作動音の計測。

11:53 ドリルチャックへドリル刃を取りつける際の注意点の説明。

13:36 軸ブレの確認とドリル刃が垂直になっているかどうかの確認。

17:07 ヘッド部分のあけて、速度変更の際のプーリーのベルトのかけ替え方と注意点の説明。

20:42 実際に加工します。
   3mm、6mmのドリルで木材に穴あけ加工。

24:47 フォスナービットで穴あけ加工。20mm、15mm使用。

26:56 大きな25mmのフォスナービットでの加工。

30:41 アルミ板3mm厚に3mmと6mmのドリルで穴あけ加工。

33:14 10mmの木工ドリルで穴あけ加工。

34:08 掘り込み深さを決めることが出来る目盛りリングの使い方の紹介。

35:15 少しの軸ブレがありますが、その原因の説明。
(ヘッドを分解して、説明しています)

37:16 まとめ

=======================================================================

■GREATTOOL(アークランドサカモト)のミニボール盤の紹介です。

■低価格のミニボール盤では精度、性能共に十分なボール盤と思います。

■そのままで、そこそこに正確な加工が楽しめます。

■DIY機でこれ以上の内容は求められないと思うくらい充実しています。

■これ以上の精度を求めると、価格が2倍くらいになるのではないでしょうか。

■小さくて、静かなのがいいです。

■初心者の方にもおすすめ出来る、安定した商品です。

●関連動画

☆ミニボール盤すごいぜ! 小さくても立派にボール盤! 小物加工に最適!【DIY】三共コーポ
レーション

☆ミニボール盤が欲しいあなた! 直せば正確!安くて幸せ! 100W 模型作りに最適! 小物木工も! #1【DIY】パオック MDP-100

☆ミニボール盤が欲しいあなた! 分解したら意外と精密! 100W 模型作りに最適! #2【DIY】パオック MDP-100 新潟精機

☆ミニボール盤が欲しいあなた! この修正方法で直ります! 100W 模型作りに最適! 小物木も! #3【DIY】パオック MDP-100 新潟精機

☆リルスタンド 4,999円 正確・多機能、これ、最高!#1【DIY】

#ボール盤#ドリルスタンド#電動ドリル

================================================================================

■運営ブログ
DIYの電動工具はこれ! | おすすめの電動工具や木工用品を紹介
https://diygoodtools.com/

5 COMMENTS

くうChannel

今回も為になりました。
お願いが、あるのですが、ミニボールのオススメのドリルの刃を紹介して欲しいです。
木工用と、鉄用をお願いします。

返信する
kuribo taichou

このボール盤のパイプを高くしたら長い角材の両端にダボ穴簡単にあけられそう(笑)。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA