低コスト温ったかプチリフォーム!床に敷くだけ「ユカハリタイル」の魅力!? 【古民家DIY #69】

DIY!!

どうも!JPです!!築150年の物件を購入してDIY等の動画を配信しています
今回は
1日で低コスト温ったか美空間プチリフォーム!
今回は脱衣所の床を簡単に無垢フローリングに変えてみました!
既存の床に直置きで断熱+フローリングとなると厚みが出過ぎて既存の出入り口のサッシや下枠をオーバーしてしまうのですがザ・スリムという薄い断熱材を使う事で下枠をオーバーせずに床を敷く事ができました

参考コスト
ユカハリ・タイル @18150×3箱 54450円

ユカハリ・タイル ひのき 無塗装


ザ・スリム断熱材@1508×3枚 4524円
速乾ボンド1518円
ボンドハケ 162円
合計60,654円

ユカハリ・タイルの販売元↓

ユカハリ・タイル ひのき 無塗装

0:00 古い洗面台の撤去
2:55 断熱材を加工していきます
05:07 ユカハリ・タイルを加工します
11:00 断熱材とユカハリ・タイルを接着します。
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/JPchannel_55
☆お仕事の依頼等⇒jp_channel55@yahoo.co.jp

リフォームDIY/ 畳からフローリング 置くだけでめちゃ簡単♪ 劇的ビフォーアフター lay a floor https://youtu.be/V-y2H3F6wVw
リフォームDIY/ 13万円で和室を洋室に一気にリノベーション♪ 劇的ビフォーアフター how to renovate https://youtu.be/8zB5aZmieLw

▼インスタ
https://www.instagram.com/diy_jp_channel55
▼ツイッター

▼ティックトック
https:/tiktok.com/@jp_channel

<使用音楽>
Artlist https://artlist.io/
・the-fall by michael-shynes
・nothing-unsaid  by marshall-usinger
・summer-folk by young-rich-pixies
・new-beginning—no-backing-vocals  by eldar-kedem

◆◇◆ JP_channelで使用している電動工具 ◆◇◆
makita集塵卓上スライド丸ノコ:https://amzn.to/3yopF9F
makitaインパクトドライバー :https://amzn.to/302Akvv
makitaピンタッカ:https://amzn.to/3H1fUEb
makita集塵丸ノコ125mm:https://amzn.to/3iN0YvV
makita丸ノコ165mm:https://amzn.to/2SMnfzi
makitaマルチツール:https://amzn.to/3y9ATQr
makitaジグソー:https://amzn.to/2JVpsYc
makitaグラインダー:https://amzn.to/3y9GlTp
makita 無線連動集塵機:https://amzn.to/3llp6Yw
トリマー:https://amzn.to/38tabbe
boshアクションサンダー :https://amzn.to/2ImKCOt
集塵機:https://amzn.to/2RMaNPx

#DIY #古民家 #JP_channel #床 #フローリング #断熱 #無垢材 #かんたん #セルフリノベ

19 COMMENTS

mikko U.

こんにちは😃
こういう時ってお風呂場との間に断熱材&敷いた板材分の段差が生じると思うのですが そういう時ってどうされてますか?例えば縁側の廊下を剥がさずに上からリフォームすると窓のサッシの所と段差が出るみたいな…何かいい方法があれば教えてください。リフォーム初心者でまだ床を剥がすとか壁を壊すとかは怖くて出来ません😭

返信する
吉原裕子

JPさんは、難なくやってしまうが、切り込みを書き込むのって、かなり難しい😓、おまけに巧みなノコギリ🪚使いがすごい。脱衣所の床、すごくきれいになった。

返信する
T I

お疲れ様でした😊
脱衣所の床、めちゃくちゃ良い感じになりましたね😊👍🏻

返信する
Ta S

色んな意見があると思いますが、初心者向けの講座より、私はJPさんのDIYレベルを超えたセルフリフォームの動画を見るほうが好きです。

返信する
3児のパパ kushibe

先日、親子で寄らせていただいた者です。僕ら家族もJPさんの様に古民家を購入して理想の家に仕上げたいと思います。JPさんの物件を参考にさせて頂きます。その際にはアドバイス頂けましたら嬉しいです!DIY楽しんで〜

返信する
じん

流石ですね☺️細かい切りこみ。気持ちがいいですから。DIYするなら。細かい所をきちんとやるのがベスト何ですね🤗

返信する
つばき

初めまして いつも楽しみに拝見させてもらってます😃私も今流し台の床をDIYしています😅流し台を外して床の張り替えをしなくてはいけないので大変です😢でも私もDIYが好きなので頑張って見ようと思っています😁いつもJPさんの動画見て凄いな~と思って拝見して参考にしています😅私の借りている家は好きなようにリフォームしていいと許可済みなのですが?😅何しろ素人なので頑張ってちょっとずつやっている次第です😃やることがいっぱいなので?JPさんの今回の木のタイルを自分の部屋にやって見ようと思っています😅これからも頑張って下さい😆私も参考にして行きます😃

返信する
SEA BIG

私はしょっちゅう寸法間違えするので、DIYは向いてないかと思っていましたが、JPさんの間違えるところを見て安心しました😅
動画を見て、楽しんでいるオーラがあふれてホッコリしました!また楽しみにしてきます。

返信する
Boqoo Imorin

せっかくの床ヒノキタイルですが、合成接着剤をベタ塗りに抵抗を感じます。
ビニールクロスの接着剤で化学物質過敏症になったので、そう感じます。最近は改良された接着剤で安心ですという説明がされていますが、あれは大噓で蒸散抑止剤が入れてあるだけで、有害な化学物質の量は少しずつ長期に渡り蒸発し続けるそうです。

返信する
Michiko

前回アメリカから初コメした者です🌈JPさんありがとうございます😊🌈オープニングといい、字幕を読んでくださりありがとうございます😊!!日本語は話せるけど読み書きが得意ではない下の子が大喜びしています!凄く理解出来たと大喜びでした😊寒さがまだまだ厳しい中での作業だと思います。体調崩さないよう、怪我されないよう気をつけてくださいね。今回も脱衣所いい感じです🌈応援してます📣📣

返信する
きんどーにちよう

質問なんですが、床を断熱した場合、壁、天井も断熱しないと断熱してない所は結露がおきたりしないのでしょうか?

返信する
mama abab

我が家の古くて寒い浴室&脱衣場を改良予定です。
木材の上に発泡スチロールだと、カビの心配はしなくても大丈夫でしょうか?
床を剥がなくて良いのなら、この方法を真似したいです。

返信する
akiko watanabe

素人です!動画勉強になりました^ ^ブロックマットを剥がしたら粘着剤が塗ってあったのですが、そのまま床張りタイルを貼っても問題ないでしょうか??

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA