# 063 バブリーな天井を石膏ボードでDIY / 田舎暮らしと築100年古民家リノベ ーション

DIY!!

ありんこです🐜
== チャンネル登録はこちら↓↓==
https://www.youtube.com/channel/UCc4ACSF6Qk6JFt4aQtyCu1Q?sub_confirmation=1

==過去動画まとめはこちら↓↓==

==2人への仕送りはこちら ↓↓==
(Amazonのリストから物資を支援できます )
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/331S03B0ACY7E?ref_=wl_share
いつも応援ありがとうございます!😊

移住先の香川県、田舎に夫婦で購入した築100年超えの古民家。去年から少しずつリノベーションをすすめながら、はじめての田舎暮らしに挑戦しています!
母屋の壁や天井塗装がやっと完了したので、今度は増築部分のリノベーションです。
なぜか天井に貼られている、青い絨毯。はがせず塗装もできないので…プラスターボードを次々とはっていきます!

00:30 田舎で購入した築100年古民家敷地と柿の木
02:10 古民家の母屋
03:10 アシダカグモの食事
04:30 古民家の増築部分にプラスターボードを運ぶ
05:50 天井にプラスターボードをはる
12:57 天井DIYタイムラプス
13:38 Amazonウィッシュリストからのギフト

● マキタ(Makita) Multi-Tool マルチツール 18V
https://amzn.to/3ljUMjQ
https://amzn.to/3jbBKcQ

● HiKOKI(日立工機)14.4V コードレスインパクトドライバ
https://amzn.to/3xCD2Dr

● BLACK+DECKER Drill & Home Tool Kit マルチツール プラス
https://amzn.to/2YuQoSd
https://amzn.to/32ezTeQ (U.S.)

===撮影機材 – shooting equipment===
●SONY α7 III
 https://amzn.to/2TlW2HB
●SONY α7S III
 https://amzn.to/3dt7f09
●Tamron 17-28 F2.8
 https://amzn.to/3hqPb86
●Tamron 28-70 F2.8
 https://amzn.to/3Ag3Kne
●Tamron 70 – 180 F2.8
 https://amzn.to/3jAxkhk
●Osmo mobile 3
 https://amzn.to/2UfIIVf

===おすすめ・続きの動画===
● 築100年古民家再生と田舎暮らし!和室の畳から無垢材フローリングの張り替え⑤ 囲炉裏?掘りごたつ?と床張りDIY編(4部屋目)

● 築100年古民家再生1年間のまとめ!DIYと田舎暮らしの総集編

● 田舎暮らしと築100年の古民家DIY・家の中に泥棒侵入!?

===プロフィール===
都会から逃げておだやかな瀬戸内、香川県へ移住。
高松市の空き家を再生して作った小さなリノベ物件シェアハウス(ALINCO houseとCo ALINCO house)を運営したり、軽自動車(エブリー)を車中泊仕様にしてときどきバンライフをしています。
2020年夏のおわり頃、香川県の田舎のエリアで築100年を超える古民家をゲット。
新しい拠点をつくるべく夫婦でDIY、リノベーションに挑戦しています!

Facebook → https://www.facebook.com/arinkolog
サイト・個人ブログ → https://arinkosan.net/
Twitter → https://twitter.com/arinkolog

#田舎暮らし #古民家再生 #DIY

8 COMMENTS

おきやまかずや

喜んでもらえて良かったです。タペストリー一輪挿しは届かなかった?

返信する
矢野和江

石膏ボードを貼る時にT型の天井より少し長目の突っ掛え棒を使ってる方が居ました‼️
ずっと持ち上げとくのは疲れますよね

返信する
ヒッグス

天井の石膏ボードはり、見てるだけで首が痛くなりそうでした❗大変でしたね‼️😄怪我の無いよう作業進めてください‼️それと奥さんのはいてるパンツはモンペですか❓️凄くかわいいですね‼️(笑)

返信する
そらまめ

いやぁ〜🙀力仕事ですよね。
見ているだけで、筋肉痛になりそうです🤣
今年の冬は寒くなるようですよ!
本当に、毎回楽しみにしています。
がんばってね

返信する
Tonkatsu,Sushi

クモは害虫を食べてくれますから古い家にはいた方が良いですね。それにしてもこの広さまだまだかかりそうですね。先は長そうですが寒くなるのでお体に気をつけて下さい。🕷🕸

返信する
Steve 56

Having repaired plaster board ceilings once the glue lets go, I have learned one lesson. There is no such thing as “too many screws” when you are fixing it back up. Nice to see the blue carpet disappear.

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA