【ハンドメイド・作り方】リボンクラッチバック/ミシンで作る( [ DIY ] Ribbon clutch bag)

DIY!!

エレガントなリボンが目を引く!携帯電話も長財布も入り、出し入れしやすい「リボンクラッチバッグ」の作り方を動画でご紹介します。布選びでイメージも大きく変わり、肩紐をつけてポシェットにも!オリジナルのリボンクラッチバッグを作りましょう!
●型紙なしで作れるレシピ

難易度(Difficulty):★★☆
目安時間:約120分(about 120 minutes)
完成サイズ目安 :タテ20cm × ヨコ30cm(Height 20cm × Width 30cm)

【この動画の目次】
00:00 ミシンで作る「リボン クラッチバック」(How to sew Ribbon clutch bag)

00:13 使用する道具と材料(Tools and materials used)
  [ 材料 ]   ・表布:22cm × 33cm ×2枚
  ・裏布:22cm × 33cm ×2枚
  ・リボン布:37cm × 38cm
  ・リボン帯布:14cm × 12cm
  ・ファスナー:30cm
   *上記寸法には、縫い代が含まれています。

00:22【Step.1】ファスナーをつける
      表布の端にファスナー端を合わせて、仮止めします。
   [ ポイント ]ミシンの押えは「ファスナー押え」を使用し、スライダーを動かしながら縫う
  00:52 裏布を中表で重ね、縫います。
   [ ポイント ]少し内側を縫う

  01:09 表布・裏布の縫い目を指でしっかりと広げ、ファスナー口に押えミシンをかけます。
  01:28 反対側も同じように縫います。

01:40【Step.2】リボンを作成する
      リボン布と帯布を半分に折って、1cmの縫い代で縫います。
  02:07 アイロンで縫い代を割ります。
  02:13 ひっくり返して筒状に整えます。
  02:21 帯は半分に折って縫い代1cmで縫います。
  02:39 ひっくり返して筒状に整えます。
  02:47 帯にリボン布を通します。

03:02【Step.3】リボンと本体をぬい合わせ仕上げる
      リボンはファスナーを付けた位置から1cm下に置きます。
      リボンの形を整えたあと、表布の左右を仮止めします。
  03:33 表布同士・裏布同士で中表に重ねます。
      裏布に返し口を10cm残し、周りを1cmの縫い代で縫います。
  03:57 返し口からひっくり返し、形を整えます。
  04:08 返し口を閉じます。
  04:27 裏布を中に入れます。

04:38 リボン クラッチバックの完成!

●ミシンで作りたくなる作品レシピを配信!
▼チャンネル登録はコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UC5Ongsej5K4rC_OxNKEl_pQ

●公式Instagram
https://www.instagram.com/sewingoasis/

[ Notice ] This video provides subtitles in the following languages.
・English
・French
・Spanish
・Portuguese
・Indonesian

●コメントについて
コメント欄での、制作方法やミシンの操作方法に関する質問等は承っておりません。ご質問を頂きましても、原則として、個別にご回答することは致しませんので、予めご了承ください。コメント欄に頂きましたご意見等は、今後の動画制作の参考とさせて頂きます。

#ミシン #作り方 #クラッチバッグ #ソーイングオアシス #初心者 #型紙なし #SewingOasis #sewingoasis

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA