# 080 冬の田舎暮らしと古民家DIY!ハンマドリルで巨大岩を砕く

DIY!!

提供:EcoFlow
公式サイト: https://bit.ly/36lYfsJ
1月10日からEcoFlow公式サイトにてDELTA Proが発売開始!
クーポンコードを使用して購入する場合、15,000円オフとなります!
視聴者用クーポンコード:DP15000
有効期限:2022年1月10日~2022年4月10日
注意事項:1人につき1回のご使用/注文ごとに1回適用/ほかのクーポンと併用不可
#ポータブル電源 #DELTAPro #ソーラーパネル #EcoFlow #エコシステム

ありんこです🐜
== チャンネル登録はこちら↓↓==
https://www.youtube.com/channel/UCc4ACSF6Qk6JFt4aQtyCu1Q?sub_confirmation=1

==過去動画まとめはこちら↓↓==

==2人への仕送りはこちら ↓↓==
(Amazonほしいものリストから物資を支援できます )
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/331S03B0ACY7E?ref_=wl_share
いつも応援ありがとうございます!😊

■ 香川県(高松市と、高松より東エリア)で、活用や処分にお困りの空き家を知りませんか?
高い金額で購入することは難しいかもしれませんが、直し甲斐のある中古のお家、古民家など、お譲りいただけそうな物件があればぜひ、お知らせいただけると嬉しいです。
わたしたちが大切に修繕させていただき、こちらのYouTubeチャンネルなどで、キレイになっていく様子を発信します!
メール:info@arinkosan.net

移住先の香川県、田舎で購入した築100年超えの古民家。
ボロボロの古民家を夫婦ですこしずつリノベーションしながら、田舎暮らしを始めてみました!
増築部分の床張りがようやく完了して、次は母屋の床を張っていきたいのですが…
その前に、古民家の庭(というか広い敷地)にある、巨大な岩をどうにかしたい。
今回、大容量バッテリーDELTA Proをお借りできたので、コード式のハンマドリルを使って岩を砕いてみました!

00:30 田舎の築100年古民家
00:56 野良猫スズキさん来訪
01:39 母屋から増築部分へお引っ越し
03:37 大容量バッテリーとソーラートラッカー組立て
05:25 野良猫スズキさん再び
06:58 トラッカーにソーラーパネル設置、充電
11:18 ハンマドリルとセリ矢で庭の巨大岩を砕く
17:29 冬のBBQ
18:59 ヒーターでスズキさんを暖かく

● Makitaマキタ充電式ブロワ(18V) Lithium-Ion Brushless Cordless 18V LXT Blower
https://amzn.to/35Ag8QX
https://amzn.to/2TMDWyi (U.S.)

● Makitaマキタ 30mmハンマドリル
https://amzn.to/3LQvN2D

● LERIZOM セラミックヒーター
https://amzn.to/3LPXfgS

===撮影機材 – shooting equipment===
●SONY α7 III
 https://amzn.to/2TlW2HB
●SONY α7S III
 https://amzn.to/3dt7f09
●Tamron 17-28 F2.8
 https://amzn.to/3hqPb86
●Tamron 28-70 F2.8
 https://amzn.to/3Ag3Kne
●Tamron 70 – 180 F2.8
 https://amzn.to/3jAxkhk
●Osmo mobile 3
 https://amzn.to/2UfIIVf

===おすすめ・続きの動画===
● 【登録者10000人ありがとう!】築100年古民家再生と夏の田舎暮らし

● 【2021上半期のまとめ】築100年古民家再生!20代夫婦でDIYしながら田舎暮らし

● 田舎暮らしと築100年の古民家DIY・家の中に泥棒侵入!?

===プロフィール===
都会から逃げておだやかな瀬戸内、香川県へ移住。
高松市の空き家を再生して作った小さなリノベ物件シェアハウス(ALINCO houseとCo ALINCO house)を運営したり、軽自動車(エブリー)を車中泊仕様にしてときどきバンライフをしています。
2020年夏のおわり頃、香川県の田舎のエリアで築100年を超える古民家を購入。
新しい拠点をつくるべく夫婦でDIY、リノベーションに挑戦しています!

Facebook → https://www.facebook.com/arinkolog
サイト・個人ブログ → https://arinkosan.net/
Twitter → https://twitter.com/arinkolog

#田舎暮らし #古民家再生 #DIY

11 COMMENTS

鳴瀧玲二

大きな浮き石を細かくする時をドリルでいくつか穴を空けててセリ矢で割る方が安全だし早いですよ!

返信する
wax co

Been awhile since i leave a comment on ur vid .Glad ur house renovation progress smoothly.And happy seeing mr suzuki still around the house:3

返信する
Alex Vergis

A jackhammer would have saved you a lot of time… Or even a full size sledge hammer. But at least you got a workout.

返信する
じん

ポ―ダ ブル。ソ―ラパネル回転。良いですね🤗私のは。回転しないタイプ😅災難用に買ったばかりだから。たまに、使ってますが、便利ですね👍️

返信する
じん

小さくなった、石、花壇の回りに使うとか?リサイクルかな?お疲れ様でした🙋✨

返信する
Caroline Smith

It may be a good idea to trap, neuter and release Mr. Suzuki and the other cats that come along. It’s better, no matter how cute and adorable they are, than having a whole lot if next generation stray cats running around. Just an idea …

返信する
eishi

良い物が来ましたね、羨ましい。よくあの岩を割りましたね、お見事です。でも当分は腕が痛いのではないですか? すずきさんにもよろしく!(;^_^A

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA