ジムニーにウインチ付けて良かった3場面、DIYから実際の横転・スタック牽引レスキューまで。【MS-337】jimny Winch

DIY!!

ジムニーにDIYで電動ウインチ装着。
早速危険な場面に出くわし、レスキュー開始。
横転やスタックしたジムニーを牽引。

#ジムニー横転

#電動ウインチ
#レスキュー
#ジムニー牽引

10 COMMENTS

found not

オフロード、スノアタ、ウインチは、必須ですね😆今年は役にたちまくりでした!次はハイリを買えばかなり進んで行けます😆

返信する
清水靖

土木工事という仕事柄、しょっちゅうスタックしてしまうのでウインチがあれば脱出しやすいと思うからウインチ欲しいです。

返信する
ともくんチャンネル

やはりウインチとけん引ロープは両方あった方がいいんですね。
けん引ロープはあるのですが、ウインチはまだつける余裕までないので将来的に付けてみたいです。

返信する
猛犬注意

TOMさん凄いですね、ウィンチベット自前で作れちゃうなんて。
ウィンチあると何かと安心ですね。
備えあれば出費が増えて憂いあり…

返信する
ジムニーおばさん

今度、講師の小野さん特集お願いします~
何だか楽しそうな方ですね🎵

返信する
井手康博

こうゆうスタックした車をスマートに救出出来たらカッコイイですよね~✨
さらに救出に来た車がジムニーだったら、もうサイコーにカッコイイです👍
ナイスジムニー😆

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA