ドデカミンキーホルダー作ってみた!簡単100均DIY!【鬼滅の刃】

DIY!!

ドデカミンコラボのラベルで、ボトル型キーホルダーを作ってみました!
ぜひ、作ってみてくださいね♪
******************************
【材料】
①ペットボトルのイラスト(イラストAC)
②半透明クラフトプラバン フロストタイプ(セリア)
③ネイルリムーバー(ダイソー)
④ドデカミン
⑤両面テープ(セリア)
⑥UVクラフトレジン液ハード(ダイソー)
⑦ホログラム(セリア)
⑧フラワーリボンオーロラビーズ(セリア)
⑨フロストスターラメミックスビーズ(セリア)
⑩メタルパーツ花型フレーム(ダイソー)
⑪Tピン(ダイソー)
⑫9ピン(ダイソー)
⑬カニカン(セリア)
******************************
【100均以外で購入した道具】
・デザインナイフ(タミヤ モデラーズナイフ)
https://amzn.to/3b0v3qR
・エンボスヒーター(ヒマラヤ)
https://amzn.to/3tiB6gD
・UVライト(NAILIO(ネイリオ))
https://amzn.to/3uvwYvr
******************************

感想お待ちしてます。
チャンネル登録・高評価も、ぜひ宜しくお願いします!

次回もお楽しみに!

#鬼滅の刃 #ドデカミン #キーホルダー

9 COMMENTS

ありウサ

ふふさん!転写なら、いつも使うラズベリーよりも、同じダイソーのでノンアセトンのリムーバーを使ってみるといいですよっ!!✨✨✨

インクが根こそぎプラ板に付くんですよぉ〜😘✌️
私もソレで転写してま〜す🥰

返信する
ナナユーキ

ボトルのフィルムは、筒状のフィルムを被せて、熱をかけて縮ませて密着させるのが一般的ですかね(*^^*)
他にも巻き付けるタイプもあるそうですが(^^;)
熱で縮ませるのは、すりおろしニンニクやすりおろし生姜などの調味料のフィルムもその方法が多いかもですよ(*´∀`*)ノ

迷走中の時の方法は熱湯ですが、原理は似たような感じです!
私が昔働いてた食品会社では熱風でしたよ( ´艸`)

返信する
misato

ふふさん、今回もお疲れ様ですー‼️
めっちゃ可愛いですね❤
ミニボトルキーホルダー…これは良い……❤❤❤
いつも思ってましたが、ふふさん、字がお上手ですよね✨
数字が毎回美しい✨✨✨

迷走シーン、ちょっと笑いましたw

ふふさんのように何でも作れる方でも、常に試行錯誤して努力されてるんだって思うと、自分ももっと頑張ろうってなります💪

返信する
磨論

太い幅の両面テープが手に入らなくて
Seriaもダイソーもないので何処で
買ってるんですか?

返信する
声優さん尊い

最近レジンを使わなくなったからか、久しぶりにやったとき、ぷっくりしようと思ったのになぜかうすーくなってしまったw
迷走シーンがかわいかった!

返信する
はな

とっても可愛いです!
ミニチュアが大好きなので
ふふさんの作品毎回感動してます
推し様のボトル飲料勿体なくて飲めないとかなりますがこんな保存方法は持ち歩けるし
素晴らしいと思いました✨

返信する
HIROKO

動画の内容とコメントが合っていなくて申し訳ないです💦が、作られた作品たちはどう保管されていますか?作りたい気もつもありつつたくさん作ると置き場に困るな・・・と思い最近はキーホルダー作りを止めてしまっていて😓保管方法などの動画もあると嬉しいです🙇‍♀

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA