【エブリイワゴン】「DIYでサイドシル穴埋め」DA17W

DIY!!

セメダイン 穴うめ・成形 エポキシパテ 金属用
https://amzn.to/2Yxhubo

サシュコ レクセル クリア (コーキング)
https://amzn.to/2Yx6bjx

バンパークリップ ボックスケースつき
https://amzn.to/30H5iHS

ニッペ 油性 鉄部・建物・トタン用
https://amzn.to/37uoREH

*******
エブリーのTシャツ完成!
https://www.ttrinity.jp/shop/imagine/
チェックお願いします!
*******
【関連動画】
「サイドスポイラー外し失敗」DA17W

#板金塗装
#車中泊
#DIY

車両:2018 SUZUI EVERY WAGON DA17W
撮影:Sony A7iii
  :Sony A6400
  :Sony HDR-AS200v
特機:FeiyuTech G6Plus&AK4000
編集:premiere PRO cc
出演:がらな

11 COMMENTS

もぐりん

いつも楽しくみさせてもらってます
古い軽バン乗ってます
動画頑張って下さい

返信する
コバガレージkoba Garage

最近は溶接機もDIY で比較的安く入手できるので、溶接機の購入も検討してみてはどうでしょう?

返信する
tomo-c 1284

今更ですが、車体側をこて先で十分加熱してないから弾いてるように見えました。最終的に上手くできて良かったです

返信する
カトウコウジ

サイドエアロないだけでスッキリして車高が高くなった感じっすね😁 新車は買えないので自分は超安価な軽を乗りチョイチョイ弄りながら2年くらい乗り廃車にして乗り換えみたいな(笑)新型車に興味なくて(汗)ただ買えないだけなのは声を大にして言えませんが。

返信する
yoshi mura

DIY作業、お疲れ様でした✨🤗
苦労のかいがあって、スッキリ決まりましたね〜✨👍😃🆗🎶
サイドステップあり・無しのリフトアップの比較も観させて頂きましたが、サイドステップ無しの方が寧ろ、リフトアップ感が増してバランスが良いと思います💡😃☝️🆗
度胸と経験が無ければ…なかなか出来る事ではありません。😅
これからのDIY作業、期待しております✨😆💕🎵
頑張って下さいませ✨👍😉

返信する
TheHimeGolf

お疲れ様です。
半田でいけると思ってたんですがなかなか難しいんですね。
そういえば僕の車もサイドないんですが同じような感じに
なってます(◎_◎;)
ただし外観はドのーまるですが。。。

返信する
car custom

お疲れ様です!板金用半ダーは難易度高いですね(汗)パテ埋めが無難で正解で良かったです。自分もDIY作業してますが年齢的に老いが(汗)お互い無理なくやりましょう!

返信する
古屋利拓

ハンダでの穴埋めは弾かれて難しいですよね!
何はともあれ上手く出来上がって良かったですね~

サイドあり
サイド無し

画像で見ても違いがわかるから実車だともっとリフトアップ感増してますよね!

穴あけからの施工までの期間は物凄く色々と考えたのが目にうかびます(笑)

返信する
上原智美

その接続と言うか繋ぐ物に対してフラックスと言う液体が素材ごとにあるのでそれを使うと容易に接続などがハンダで出来るようになります!

返信する
ゆきかぜ

お疲れ様です。やはりサイドステップなしの方が車高上がった感じがしていいですね😃刷毛塗り、という事は、次回は刷毛とローラーで全塗装ですか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA