【どこでも溶接できる】ポータブル電源でツールワゴンを作る【停電してもDIY】

DIY!!

EcoFlow公式サイト:https://bit.ly/3jWJYGC

ポータブルバッテリーで鉄を切断・溶接することができるのか?電源のない場所でのDIYにポータブル電源を使い倒してみます。今回は鉄を使ってツールワゴン、作業台を作ります。一日中作業してどれくらいバッテリーがもつのかも検証していきます。

4月22日~5月5日、EcoFlow公式サイトをはじめ、各ECサイトはEcoFlow 3周年大感謝祭が開催中、

クーポンコードを使用して購入する場合、2,000円オフとなります!

視聴者用クーポンコード:3KKOL

有効期限:4月22日から5月5日まで

注意事項:1人につき1回のご使用/注文ごとに1回適用/ほかのクーポンと併用不可

#ポータブル電源  #EcoFlow  #ソーラーパネル  #発電機  #太陽光発電 

#DELTAMax #エコフロー  #EcoFlow感謝祭 #EcoFlow3周年 #EcoFlow感謝祭2022 #Empowering

#停電 #停電対策 #防災 #防災グッズ #防災対策 #非常用電源 #災害時の備え #BCP対策 #停電したら #電力不足

・オシロサイクルステッカー・Tシャツ販売中
【オシロストア】購入はこちらから⬇︎
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/limitmercy

【Amazon欲しいものリスト】
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/XZXTCUE8JDEY/ref=nav_wishlist_lists_2?_encoding=UTF8&type=wishlist

【お問い合わせはこちらまで】
mercy.fu91@gmail.com
多忙な為、全てのメールに返信することが出来ないことがあります、ご了承下さい

★舞台裏や、リアルタイムの最新情報が見れるかも!?SNSも適当にフォローしてね🏯

【オシロサイクル インスタグラム】
https://www.instagram.com/mercy.fu91.

【オシロサイクル ツイッター】

★他にも色々やってるよ

【50年前の車】マツダ ポーターバン【素人レストア】

【ヤフオクで買った古いジープ】三菱ジープj36

【軽トラ貰った】サンバースーパーチャージャー

【古い民家を改装してガレージを作ろう・再生リスト】

【10年放置バイクエンジン始動チャレンジ】

#ecoflow #アイアンシェルフ #diy

10 COMMENTS

立花宗茂

親方が実際に電動工具とかをガシガシ使ってくれたおかげで案外容量あるんだなとビックリしやした😄
災害時も非常用水タンクのように電気のタンクだと思ってこれから用意しとかにゃならん物ですね👍

返信する
yuu sasa

むしろコードリールを使うことで起きる電圧降下がないのが良いですね
場合によってはガレージ内でも積極的に使いたい感じ

返信する
トンチキオヤジ

うらやましいです笑カメラとかPCとか大苦手つうかわからないんでハラハラするし
でもいつも動画あげてるの観てて感心してますわ

返信する
M

話し方が心地いいですね。
「古い物は好きだけど、新しい物は否定しない」とか、セリフもカッコいい(笑)
色々参考にさせていただきます。

返信する
kazuhiko kikawa

製作途中で二段目の天板どうするのかと見ていたら、親方のらしさが見れて良かったです。

返信する
黒耀 【Kokuyo】

接触が弱いとアース側で火花が飛ぶこともあるので、天板の裏に端材を溶接しておいて、そこを挟むようにすると良いと思います。

返信する
Happy Turn's

私もDIYをやるのですが、電源の取り回しは不便で特に電力が必要な工具は本当に不便・・。このポータブル電源は大電力が必要な溶接も耐えられてすごいですね。
動画でポータブル電源の便利さがとてもよく分かりました。これは本当に便利だ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA