床下に潜る!シートで白アリ対策と湿気対策【築55年の旧耐震空き家】#8

DIY!!

福井県の築55年旧耐震の空き家を新耐震にリノベーションするシリーズ。
一級建築士の先生と耐震補強プランが決まり、家作りの作業に入っていきます。
今回は作業前にシロアリ対策と湿気対策をおこないました。

詳しい内容はブログをご覧ください。

築55年の床下に潜る!白アリ対策と湿気対策【旧耐震の空き家】#8

「まいほむ株式会社」様協力の元、設計から完成までの流れを動画にまとめていきます。
https://myhom.jp/

————————————————————-
◆おすすめプレイリスト◆

□人気順で見る
( https://www.youtube.com/playlist?list=PL7xpJQP-ki0Yh1aMgUcBOcqWXECtmicT_ )

□築30年『中古マンションDIY』# 01から見る
(https://www.youtube.com/watch?v=2m3hrZkuyo0&list=PL7xpJQP-ki0bF5ym3Jp_h-HnKOcbZrxzi)

□僕の「リノベ暮らし」# 01から見る
(https://www.youtube.com/watch?v=DweIb0t0csg&list=PL7xpJQP-ki0ZqWDNCm27oTntj-pOEg6vU )

————————————————————-
【FOLLOW】
Twitter

instagram
https://www.instagram.com/diy___magazine

————————————————————-

#DIY #リフォーム #リノベーション

10 COMMENTS

いなりうどん

床下に潜り込んだので ついに、ようやく、初めて、セーチさんのシャツが汚れるところが見られるかと思いましたが……やっぱり綺麗なままでした。流石ですw

返信する
ひよ

家を建てるって大変なんだな、、、と実感
腰痛になりそうだし、手にマメが出来そう
職人さんて、すごいですね

返信する
kawaiileokun

スコップの使い方とかも慣れていて驚きました。天性か努力か、何でも出来てしまう事に驚きました。

返信する
Sabine Dauvergne

merci pour les sous titres en français !!!! c(est bien de vous voir travailler mais c’est mieux quand on comprend ce que vous faites ! beau projet !

返信する
yamada餅

今回の動画は見ていてなんだか胸が熱くなりました。
どんな作業でもモクモクと一生懸命なセーチさんに、尊敬の意味も込めて毎回カッコ良さを感じます!
いつもとはまた違った大変な工程を経てからの、床、壁、天井、設備などセーチさんセレクトが楽しみです!

返信する
MASAMI OKAMOTO

今回は2番目に好きなBGMだったのでうれしかったです。ありがとうございました。せーちさんが白シャツ姿で床下に潜り込んだ時にはBGMと一緒に あ〜あ〜あ〜♪ あ〜あ〜あ〜♪ と歌ってしまいました。

返信する
coma

そのうち一人で家を造っちゃいそうですね;!
全てに関わっていくの大変でしょうけど、なかなか見られないので面白いです。
それにしても’’てみ’’の実力!

返信する
Teru room

防蟻剤を大量に撒いて、さらに防湿シートを張り巡らせているので安心感があります。床を張ってからではできないこういう隠れたところをきっちり施行するスタイルはとっても好感が持てます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA