石膏ボードの隙間をパテ処理。ファイバーテープを貼って補強【古民家DIYリノベーション#47】

DIY!!

#古民家 #リノベーション #田舎暮らし #DIY 
古民家を買って、夫婦でセルフリノベーションVlog
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!動画をご覧いただきありがとうございます。
瀬戸内海の島に住みながら、夫婦で古民家をセルフリノベーションしています。

今回は、前回石膏ボードを貼った壁と天井に、パテ処理を施しました!
粉パテとファイバーテープはモノタロウで購入。
それぞれ約1000円で、4畳半の天井と壁で少し余るくらいでした。

素人作業なので、石膏ボードのつなぎ目には隙間もちらほら。補強のためにファイバーテープが良いとのことで、使ってみました。
ファイバーテープの上からパテを塗ると、とても塗りやすかったです。

いよいよ次回は壁紙貼り!引き続きご覧いただけると嬉しいです♪

★この部屋の以前の姿。壊して壊して壊しまくりました。

★シロアリ被害がひどく、柱を2本DIYで交換。その後は伝統工法の竹小舞編みで土壁を復旧しました。

★4畳半の元和室に天井と壁を作った様子

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年5月から、セルフリノベーションをしています。
空き家歴30年以上の古民家のリノベーションには想像以上に大変・・・
応援ギフトを送りたい!応援してもいい!という心優しい方がいらっしゃれば、ぜひコチラから。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2D5UA4VBUCPP0?ref_=wl_share
https://bitstar.tokyo/prebo/fufudediy/senders/top

1 COMMENT

M. Nmb - ネン バック

漆喰のひび割れが嫌なら、こういうテープを使うしかない。非常に良い判断です! 😁👍👍👍, 😉🤘

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA