⑩【三角屋根編】キャンピングカーDIY 21-23日

DIY!!

Tamani(木工ブランド)▶︎ https://www.instagram.com/tamanimise/

ショップ(期間限定)▶︎https://suzuri.jp/yudaikawase

ブログ(キャンピングカーの作り方)▶︎https://yudaikawase.com/camper

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☑️SNS
・ブログ➡︎https://yudaikawase.com
・twitter➡︎https://twitter.com/yudaikawasecom
・Instagram➡︎https://www.instagram.com/yudaikawasecom
・TikTok➡︎ https://vt.tiktok.com/yteTmJ/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☑️よく使用する工具
・スライド丸のこ(Hikoki)➡︎https://amzn.to/3fMxWOS
・仕上釘打機(Hikoki)➡︎https://amzn.to/3ihBla4
・インパクトドライバー(makita18V TD171)➡︎https://amzn.to/3s6UUUj
・サンダー(makita18V)➡︎https://amzn.to/3jP97SB
・ジグゾー(ボッシュ電気式)➡︎https://amzn.to/3am0c8a

・Briwaxシャコビアン(https://amzn.to/3ugcoyi)
・ワトコオイル ウォルナット(https://amzn.to/2R3jpEF)
・ゴリラボンド(https://amzn.to/3ufSYK5)

☑️撮影機材
・カメラ(lumix G8)➡︎https://amzn.to/2QnH2Yg
・三脚(SILK 6400)➡︎https://amzn.to/32EwsPd

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓お問い合わせはメールかDM↓
yudaikawase.com@gmail.com

↓ほしい物リストはこちら(スポンサー募集中)↓
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3QVKR0I3H5E06?ref_=wl_share

#キャンピングカー#モバイルハウス

12 COMMENTS

カシス

天窓から差し込む光が良い感じですね♪
見た目が瓦屋根みたいですね😄マジ家www
ソーラーの良い固定方法は分かりませんが、角度が水平から30度真南が一番発電するらしいので、屋根なら角度は良い感じかも♪

返信する
yudai kawase

You can see English subtitles, so click “CC” to see.

※木工ブランド立ち上げました!!!
主にキャンプギアですが家具から色々作っていきます。
インスタで詳細覗いてください( ^∀^)
「Tamani」▶︎ https://www.instagram.com/tamanimise/

返信する
岡村隆

軽くて素敵な屋根材ですね
でも素人的には空気抵抗で飛ばないかちょっと心配

返信する
ころさく

いつも楽しく見てます🎵
だんだん雑になってく所に共感しますww
屋根材おしゃれでいいと思いますけど走行中の風の影響とか大丈夫何ですかね…😓
次の動画楽しみにしてます✨

返信する
パパはる

金八が楽しみになってますー!

ソーラーパネルは平な所にL字アングルつけて架台にするってのもありなんかなって思います。
アングル以外は取り外し可能にする的な

返信する
【7】ナナマル

頑張って屋根貼ったら、雨のキャンプがしたくなりますね😊
雨の日も晴れの日も感想お待ちしてます!

返信する
アルクアラウンド

もう金曜日!!
1週間があっという間すぎる!!😲😲
オンデュリン全貼りする前に防水シートの貼り忘れに気付いて良かった😅😅
屋根全貼りしてから気付くのとでは精神的に違う思う!
まだまだ暑い日が続くので小休憩取りながら頑張って👍️👍️👍️

返信する
kopanda 56

角材もコンパネも、相当頑丈そうな屋根ですね。一方、屋根材は、キャンピングカーにしては形がユニークで、とても面白くて良いですね。色も良いと思います。

返信する
無計画旅行

この屋根材はとてもイイですねー‼️
軽いと言うのが車に負担もなく、この暑い中、熱中症には気をつけて下さい。自分も最近、今年は汗だくで止まりません。
マジでyudaiさんはプロ‼️

返信する
Masa rin

屋根の骨組みには、縦横組まなかったんですねぇ
 傍から斜めにビス打ちするのを、モムっていうらしいですよ!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA