【木工脱初心者】①感動した墨付け方法10選 DIY実践に使える

DIY!!

フローリングをDIYする時この動画の墨付け方法は使えます。あなたはDIYで適当に墨付けして隙間が開いたことありませんか?この動画では実戦で使える墨付け方法を10種類紹介します。この墨付け方法を理解して実践すると、ワンランク上の木工マンになれます。

【脱初心者】シリーズとして動画を上げて行きますので、チャンネル登録して待っててください。

チャンネル登録URL http://www.youtube.com/channel/UCW5Fkhbei2WPFGmvS9ngAmw?sub_confirmation=1

 目次
0:00 ダイジェスト
0:28 1 なんで直角でないのを解決(基本)
1:20 2 何で曲がってんの、めんどくさを解決【感動】
2:50 3 なんでこんな広がってんのを解決(内側)
3:20 4 なんでこんな尖ってんの、めんどくさを解決
3:57 5 なんでこんな出っ張ってんの、めんどくさを解決
4:34 6なんで隅っこ欠けてんのを解決(簡単)
4:52 7 なんで隅っこ欠けてんの、めんどくさを解決
6:11 8 直角でないの、曲がってんの、なんでも解決
8:04 9 なんでこんな広がってんのを解決(外側)
8:39 10 なにとびでてんの、ぶった切って解決
9:48  動画の中の丸ノコガイドの作り方

【関連動画】
【木工DIY】昇降テーブルの作り方② 昇降メカニズム全部木で作るなんていわなきゃよかった

【トリマー実戦】昇降テーブルの作り方① 昇降メカニズム全部木で作ってみた
   https://youtu.be/h3dIBAfA1nQ
【木工DIY】丸ノコ買ったら丸ノコガイドを作ろう
   https://youtu.be/f-Vs4cigxHU
【木工DIY】丸ノコの使い方でバリを出さない方法3選
  https://youtu.be/UVraIqtChtc
【木工DIY】トリマーの使い方と出来る事、やってはいけない事
  https://youtu.be/1g0yTSOnCaI
【木工DIY】10分で作るトリマーテーブルの作り方
   https://youtu.be/dqq9zdaHVoY

#木工
#DIY
#墨付け
#丸ノコガイド
#丸ノコ

23 COMMENTS

Beiさん木と鉄で遊ぶ

目次
0:00 ダイジェスト
0:28 1,なんで直角でないのを解決(基本)
1:20 2,何で曲がってんの、めんどくさを解決【感動】
2:50 3,なんでこんな広がってんのを解決(内側)
3:20 4,なんでこんな尖ってんの、めんどくさを解決
3:57 5,なんでこんな出っ張ってんの、めんどくさを解決
4:34 6,なんで隅っこ欠けてんのを解決(簡単)
4:52 7,なんで隅っこ欠けてんの、めんどくさを解決
6:11 8,直角でないの、曲がってんの、なんでも解決
8:04 9,なんでこんな広がってんのを解決(外側)
8:39 10, なにとびでてんの、ぶった切って解決
9:48  動画の中の丸ノコガイドの作り方

返信する
GGG interior

めちゃくちゃわかりやすくて為になる動画でした!ありがとうございます😊

返信する
wild gorillaman

参考になります^_^
このビッタリハマった時、気持ち良さそうです!!

返信する
バナナウンコパクパクモグモグ

見たたけで自分の腕が上がったって錯覚する動画。
勉強になりました。

スゲー!

返信する
uniunikun

当たり前なのかもしれないが、本当に頭良くなきゃこういう作業はできないな。
すごく為になりました。保存して機会がある時の参考にしたいと思います。

返信する
m.mishima

角度図らずともさしがねだけで済んでしまうどころか、正確なのが凄い。

返信する
めい ぷる

とても参考になった。リノベでフローリング貼る時に参考にさせて頂きます!

返信する
Takataka Ume

ユーチューブでこういうのを見ると、夢中になれるし勉強になりますね🙂

DIYする機会少ないですが、これは何度も見返して考え方と技術磨きたいです✨

返信する
Yanamaka Kafuan

今まで見たYoutubeで一番良かったと思いました!!素晴らしいです。ありがとうございます!!

返信する
Yamanaka Cafuan

今まで見たYoutubeで一番良かったと思いました!!素晴らしいです。ありがとうございます!!

返信する
yamarのやまちゃんねる

こりゃ最高ですわ。ありがとうございますですよ、勉強になります。

返信する
高原美奈子

凄い❣️とても分かりやすく丁寧でとても良い勉強になりました💕ありがとうございます😊

返信する
skp72

弟子の頃、どう受けて加工したものか
試行錯誤して上手く仕上がった時の
達成感思い出します

返信する
しふぉら

数学で習う三角関数や角度の問題って知っておくとこういうので役に立つんやってのを教えてあげたくなりますね

返信する
メロンパ

道具の有り難みを再確認出来たような気がします。やっぱ、人の仕事見てると面白いやw

返信する
Style Hate

仕事しながら、ひたすら繰り返して覚えるのがベストだな。
何でそうなるのか解説付けてくれるとなおよい

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA