軽キャンピングカーに常設ベッド作りたい!テーブルDIYして食べて飲んでそのまま寝る極楽仕様完成【インディ727】

DIY!!

車中泊していてずっと面倒だったらベッド展開、今回はこちらのデメリットを改善するべく常設ベッド仕様DIYにしました。
かなり気に入りました。次の車中泊が楽しみです。

◆今回使ったアイテム※amazon、楽天アフィリエイトリンクを使用させていただいております。
「テーブルスライドレール 1本 5495円」https://a.r10.to/ha0ZdN
「テーブルブランケット(金具) 2個 4037円 」https://a.r10.to/h6DqQP
※「バルサ」、「イレクターパイプジョイント」この二つはホームセンターで購入しました。
「dretec IHクッキングヒーター」https://amzn.to/2WXnBG1
「ピコ フライパン 16cm コーティング 蓋セット」https://amzn.to/354Koo9
「 SOTO ST-330」https://amzn.to/3iAFiGj

◆チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC9s5obQcNlZzuBTKqmRqHag?sub_confirmation=1

・サブチャンネル「クーピー家の日常」
https://bit.ly/2JmeRmm

◆おすすめ動画
・ゲーミングベッド仕様でリモートワーク車中泊(翻訳あり) https://youtu.be/4VkWFEFb2sc
・軽キャンピングカーインディ727納車動画 https://youtu.be/va01oVJh4wU

◆おすすめ再生リスト

・車中泊動画

・軽キャンDIY動画

◆クーピーチャンネルTwitter、instagramで撮影の裏側や日常を投稿しております。気軽にフォローよろしくお願いします!

・Twitter

・instagram
https://www.instagram.com/ku_pi_channel/

◆プロフィール
大阪に住む普通のおっさんです。
低クオリティおっさん車中泊動画がメインのチャンネルになります。

◆お仕事&お問い合わせはこちら
kupichannel@yahoo.co.jp

◆使用音楽
DOVA-SYNDROME
youtubeオーディオライブラリ
MotionElements
楽曲提供 K-musica http://www.k-musica.com/
※動画により使っていないサイトもございます

どうも!クーピーチャンネルです

今日はこの愛車インディ727のテーブルをDIYして

常設ベッドを作ります

インディ727、L型のデフォルトのテーブルの位置がこちらになります

こちら広くてソファーも座れて

対面もできて使い勝手いいんですけど

問題点がですね

ベッド展開がちょっと面倒くさいんですね

こちらのソファー

引き出しを開けてマットをずらして

奥のマットを引き上げて

もう一枚置いてフラットにします

そしてこちら側の空いてる所には

こちらを埋め込むだけです

最初はめちゃくちゃ簡単と思っていたベッド展開

人間というのは欲深いもので

どんどん楽をしたくなってきます

車中泊してお酒も飲んで、いい感じで眠たくなった時に

ベット展開ってやっぱり面倒くさいんですよね

前に行ったDIYなんですけど

ここにテーブルのステー取り付けました

サイドに取り付けられるようにしました

ただこちらの問題点が

ソファーモードの時にテーブルと距離が遠いんです

出入りが出来なくなっちゃいます

なので今回したいテーブルアレンジは

もうちょっと引き寄せる この辺です

ここに取り付けられようにしたいと思います

今 自分0歳児の子供がいてるんで

チャイルドシート横向きに付けられないんですね

三点式が必要になりますので

なのでこのインディー727は

しばらく一人専用になりそうです

使いやすいように

これからカスタマイズいろいろやっていきます

今回試したいのはテーブルのステーですね

こちらと

この金具です

これをネットで購入しました

こちらを使って取り付けてみたいと思います

購入したこちらのアイテムは概要欄にリンク貼っておきます

興味ある方はチェックしてみてください

やり方なんですけど

これをテーブルの後ろにビスで留めます

そしてこちらも

ここに直接ビスで留めちゃいます

そしてここにはめる感じになります

バーは長めにつけようと思ってますんで

こんな感じで

どこでも留められるようになります

こちらの下に棒をつけて

3点で支えたいと思います

これだったら、結構しっかりしてるんじゃないかなと思います

早速作っていきます

まずはこちらのバーを取り付けていきます

これもう直接ビスで穴あけていきます

一応このインディ727中古で買って

もう一年半以上経ったんで

どんどんカスタマイズしていきたいと思います

ここで問題があったんですけど

ここに直接取り付けると

隙間がほとんど無くなっちゃうんで

これがはまらないんですね

本来だったらこんな感じではまるんですけど

なので出したいと思います

木をたくさん買ってきました

コーナンという関西では有名なホームセンターなんですけど

100円とか200円の木がたくさん売ってます

こんな感じで当て木にしたいと思います

ちょうどぴったしの木が見つかりました

ツライチですね

ヒノキの「12×30×910」のタイプです

こちらで作っていきます

せっかくなんで塗装していきます

100均で売っていたスプレーのブラウンですね

こちら振っていきます

こんなもんでOKですね

あとは乾かしていきます

それではまずテーブルに金具を取り付けていきます

こんな感じで

しっかりサイドに金具取り付けました

当て木の色も完全に乾きました

こんな感じで付きます

色結構わかんないですね

大丈夫そうですね

そしてここにバーを取り付けます

一回仮留めしてみます

こんな感じになりました

これで穴あけていきます

それではビスを打っていきます

これで大丈夫ですね

斜めなってないですね

いきます

やっぱり緊張しますね 穴あけるのは

大丈夫ですね

これでしっかり留まってます

それではテーブル設置してみます

ここにはめます

いい感じですね

今、一点と二点だけなので

これだと不安定

ロックしても不安定なんで

ここにもう一個足をつけます

こちらの足なんですけど

ホームセンターコーナンで

バルサっていう丸の木が売ってました

こんな木ですね

イレクターパイプでも大丈夫なんですけど

ちょっと見た目良くするために

この木にしました

こちらもコーナンで買ったんですけど

イレクターパイプの受け止める所って言うんですかね

こちらを二つ買いました

こっちの木は1000円ぐらいしちゃったんですけど

これは63円でした 税込で

スペーシア ジョイントといいます

これをテーブルの裏に両面テープで貼り付けて

こんな感じで入れて固定しようと思います

一応2個買いました

なのでテーブルの裏に1個貼り付けて

下にはこんな感じで

安定性ちょっと増すかなと思います

これイレクターパイプ用なんで

バルサっていうのを入れると

ちょっと隙間開いちゃうんですね

なのでグラグラするんですけど

また後で何か詰めたいと思います

実際に取り付けてみます

両面テープ貼りました

これでOKですね

ちなみにこのフック付いてるのは

レジ袋をそのままゴミ袋として利用できるように

フックを付けてます

それではいよいよ設置します

まずはこちらのフックにかけて

そして裏にかけます

こんな感じですね

最後ロックします

これでロックできました

ちょっと揺れるけど

まあ許容範囲かなって感じですね

大丈夫だと思います

気持ちこっちが下がってる気したんで

紙敷いときます

これで平行になりましたね

大丈夫ですね

寝る時はこれ外して

こっち側に移動させます

そしてベッド展開します

これでいつも通りのベッド展開も可能になります

そして棒を切った時に出た端っこなんですけど

これ高さちょうど良さそうなんで

このまま設置できそうですね

一回やってみます

短いやつを裏に挿して

ちょっと高いですね こっち

これを取ると

取ったらちょうどいいですね

並行になりました

ロックします

これだったら本当常設ベッドって感じで大丈夫ですね

一人だったらこれで十分ですね

こちらのテーブルのバーなんですけど

この端まで移動できます

なのでこれを、こんな感じで端に移動すると

こういった感じで

端の方に寄せて使うこともできます

これもありですよね

いいですね

かなり気に入りました

あとは実際に車中飯で

ここで煮炊きしてみて耐えられるのか

揺れて落ちないかとか

車中飯を食べて確かめたいと思います

冷蔵庫に中にビールと

おつまみ買ってきました

餃子とおでんです

今のところ安定性なんですけど

ちょっと揺れたりはするんですけど

取れて落ちるような感じはなさそうですね

それでは実際に作っていきます

最高ですね

今日はハイネケン飲みながら宴したいと思います

ポップアップの方は開けて換気しときます

これ今同時調理してるんですけど

問題ないと思います

あとはここにテーブル拡張すれば

さらに使いやすくなりそうです

こっちのテーブルも使いやすいんで

キッチン広くなった気がします

完成しましたね

餃子も美味しそうです

大丈夫ですね

ではいただきます

ごちそうさまでした

楽しい時間を過ごせました

今回一人用にテーブルDIYしたんですけど

これ3人ぐらいいけそうですね

ここ1人ですね

ソファーに2人

3人でテーブル囲めそうです

ちょっと揺れは こうやって揺らすとあるんですけど

取れるようなことはなくて

上からの圧力には強いです

なのでここに手置いてパソコンとかも

問題なくできると思います

気になった点なんですけど

こちらの短い方ですね

ベッドモードにしてソファーの上に棒を置いた時に

やっぱりへこむんで

テーブルがちょっと揺れました

なのでソファーの上に置いた、寝る時のモードの時は

あまり物を置かない方がいいかなと思いました

簡単な飲み物ぐらいだったらいけると思います

気になったのはそれぐらいで、後は本当に満足しました

次の車中泊が楽しみですね

最後に、かかった金額載せときます

またDIYしたいんですけど

次はここにトイレ置きたいなと思ってます

ここパカって開けたら

トイレできる緊急のやつですね

それできたら災害にも強いと思いますし

どこかトイレのない場所でも車中泊できると思います

それではご視聴ありがとうございました

14 COMMENTS

ルチノ

クーピーさん最高です!!!❤✨

いつも寝る前に観てますが
ほっこり幸せな気持ちになれます!!♥🏔

返信する
TADA地震火山予知研究所

私もデスク周りをDIYというか工作しております。工夫次第で大分使い勝手が良くなりましたね。煮炊きしても天井の換気が出来るのはキャンピングカーの特権ですね。

返信する
cavadevichan

関西発信らしい コーナン☺️
いつも アイデア満載の クーピーさん これからも カスタマイズ 楽しみです。

返信する
Nick Loong

You can try installing foldable brackets housing for both the table legs. It gives stronger support and space saving. Try it out!

返信する
おろろんチャンネル

クピ子さんのTwitterで、クピ美ちゃんを膝に乗せて編集されてる写真を拝見したので、そうして出来上がった動画だと思うとさらに親しみが増します笑

返信する
Jun G

That adjustment makes a lot of sense, since most of the time you travel by yourself. The less work you have to do at the end of the day is ideal for camper living.

返信する
KOJIMATCHI何処へゆく

こんばんは😃🌃
また今回も凄いアイデア来ましたねぇ~😆👍
どんどんオリジナルになっていく👏

返信する
wata /

人の欲求は発明と工夫を生んで、より良い物を作り出していくんですね♪( ´▽`)

返信する
bass han

좋은생각이네요
수고하셨습니다
다음에 가족과 함께여행하는 모습 보고싶습니다 일본음식도 먹고싶네요

返信する
marlensmiley

Excellent work but tell us more about the other modifications to your caravan such as the recaro seat and the digital dashboard. I also wanted to thank you for including Spanish subtitles, receive a cordial greeting from Mexico.

返信する
hideX44

うわぁ常に進化を続けるクーピーさんの車中泊ライフ本当に羨ましいです。今後の展開が全く読めません。楽しみです!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA