光でラインが浮き出す!幾何学模様の壁紙「リザーブ」をアクセントクロスにする!【築55年の旧耐震空き家】#21

DIY!!

福井県の築55年旧耐震の空き家を新耐震にリノベーションするシリーズ。
21話目はパテ処理とアクセントクロスを貼る作業です。
サンゲツのリザーブ「RE53013」「RE53016」をクローゼットの壁に貼りました。
濃いグレーに薄いグレー、淡い緑に幾何学のラインがいい感じです。

詳しい内容はブログをご覧ください。

幾何学模様の壁紙「リザーブ」をアクセントクロスにする【築55年の旧耐震空き家】#21

————————————————————-

「まいほむ株式会社」様の協力の元、設計から完成までの流れを動画にまとめていきます。
https://myhom.jp/

————————————————————-
◆おすすめプレイリスト◆

□人気順で見る
( https://www.youtube.com/playlist?list… )

□築30年『中古マンションDIY』# 01から見る
(https://www.youtube.com/watch?v=2m3hr…)

□僕の「リノベ暮らし」# 01から見る
(https://www.youtube.com/watch?v=DweIb… )

————————————————————-
【FOLLOW】
Twitter

instagram
https://www.instagram.com/diy___magazine

————————————————————-

#diy  #リフォーム #リノベーション

13 COMMENTS

mofu kulu

お疲れ様です^ ^
遂に壁紙が…モダンでお洒落で流石センスが良いですね~♪
早く全張りした所見たいです^ ^

返信する
emirin

お疲れ様です。
アクセントクロス良いですね👍
ここまでくると新築に見えます(^-^)

返信する
杉浦良美

グリーン素敵です。
光で浮き上がるラインもオシャレすぎます☺️
柄合わせは大変ですねー。
期待通りピッタリ。
四日間の苦労もこんな綺麗な仕上がりになれば報われますね。
大事な作業、次の日の準備も丁寧。
次がまたまた楽しみです。

返信する
あゆちゃん。

このお家に住む人は、本当に幸せです✨大工さんはじめ、皆さん丁寧な仕事をしてくれてます。セーチさんは、完璧な人だし!ホント、羨ましい🥹幾何学模様の壁紙ステキです!難しいそうでした。水分補給しながら、頑張ってくださいね❣️

返信する
yu ri

パテ埋めに4日間…!お疲れ様です!
どのクロスも素敵です✨
クローゼットを開けるのが楽しくなりますね(*^^*)

返信する
Elizabeth Fuhr

I like the pattern of the wallpaper that you chose. It looks three dimensional. The house is turning out beautifully. Your hard work is paying off.

返信する
ちーずけーき

幾何学模様のクロスがオシャレ〜✨
そういう柄好きです❣️
左右の繋ぎ目を揃えるのは難しそうですが、クロス屋さんに頼らずやり遂げるのはさすがです👍私なら「すみませーん、ちょっと変になったんでお願いします」ばかりで職人さんの仕事増やしそう💦
次の動画楽しみに待ってますね^ ^

返信する
ああさあ

お疲れ様です!とても大きなお家なので、パテ塗りが大変だろうなぁ‥とは想像しておりましたが4日間とは❗️それでもビス用のパテだとか、極定規だとか、これからのセーチさんのお仕事に役立つツールが出て来る度に「あゝ良かったなあ」と勝手に喜んでおります😊セーチさん、少し痩せましたか❓汗は体力を消耗させます。いっぱい栄養を摂って下さいね

返信する
MASAMI OKAMOTO

アクセントクロスの柄合わせの時に、ペラペラめくるだけで合ってることを確認できるなんてすごいです。

返信する
mi-yo

壁のパテ埋めお疲れ様です 戸建のエグイパテ埋め作業は想像以上の労力ですね((((;゚Д゚)))))))
仕上がった喜びはまた大きいですね
出来上がりが楽しみです😆

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA