【マキタ純正カンナスタンド_ DIY】矩(直角)が出せる!?ちょっとの工夫でカンナスタンドを手押しカンナ盤のような直角が出せる仕様にできます!

DIY!!

#1911BSP #手押しカンナ盤 #電気カンナスタンド #電気カンナ #DIY #マキタ
今回は前回紹介したマキタ純正の電気カンナスタンドで矩(直角)を出すことに挑戦したので、その過程を紹介します。

マキタ純正の電気カンナスタンド、手押しカンナ盤のように電気カンナをひっくり返して設置できるので、小物などの加工には本当に便利!

でも、矩(直角)を出すことができないんです。それが凄くもったいなかったので、自作のフェンスで直角を出せるようにしました!

とても簡単に直角を出すことができるので、よろしければご視聴ください!

This time, I tried to make a right angle with the Makita genuine electric canner stand introduced in the previous issue, and I would like to introduce the process.

Makita’s genuine electric canner stand, which can be installed by turning the electric canner upside down like a hand-pushed canner board, is really convenient for machining small items!

But it can’t make right angles. That was a huge waste, so I made my own fence so that I could make right angles!

It’s very easy to make right angles, so please take a look if you like!

—————————————————–

【電気カンナスタンドの紹介動画】

【以前制作した自作の手押しカンナ盤の動画】
前編

後編

—————————————————–

【動画の内容】
00:01:08 おさらい
00:03:07 組み立てる
00:07:18 試してみる
00:08:42 結論

—————————————————–
【使用した素材】
2040 350mm レールアルミニウム
https://amzn.to/3zQQOox

M6スライダーナット
https://amzn.to/3dhkZ0u

【紹介した電気カンナスタンド】
マキタ(Makita) スタンド JPA122225
https://amzn.to/3RGZO83

使用している電気カンナ:マキタ(Makita) 110mm 1911B
https://amzn.to/3BBLHb9

【動画内で使用している電動工具】

HiKOKI(ハイコーキ) 第2世代36Vインパクトドライバ ブラック&ゴールド
https://amzn.to/3JebquW

マキタ(Makita) DF484DZ 充電式ドライバドリル 18V
https://amzn.to/2TO6PuC

神沢鉄工 ドリルガイドDX 13mm チャック付き 10mm三面軸 K-802-2
https://amzn.to/3kNlvDO

———————————————————-
【使用しているBGM】
オープニングのBGM
「渋めなサウンドロゴ」
https://dova-s.jp/bgm/play2792.html​​

冒頭のBGM
「New_Place_of_Work」
https://dova-s.jp/bgm/play2182.html​​

メインのBGM
「Cooking_Time」
https://dova-s.jp/bgm/play2408.html​​

エンディングのBGM
「クレイジークッキング」
https://dova-s.jp/bgm/play095.html​​

※amazonのリンクはamazonアソシエイトを使用しています
※全て著作権表記不要のフリーBGMを使用しています

9 COMMENTS

DIY.Neko-Lab

マキタ純正の電気カンナスタンドで直角が出せるようになりました😊👍

返信する
岩一一康

以前のカンナ台からの動画まってました。
フレームはうちには転がってない😰😰ですが
マキタ電動カンナなら1911B.1804&05(中古フルリペア品)がありますのでスタンド購入します。
治具を自作するにもぶきっちょな私には今回とても参考になります。

返信する
Ebizo z

マキタ純正ですが、他社製カンナでも付けられますかね?と、困った質問を。。。

返信する
amuro Ryo

指のお怪我は回復なさいましたか。加工する部材をクランピングせずに怪我しなければと心配しております。穴の拡張にタケノコドリルbit、使わなかったことに?疑問。

返信する
こぐまみんC

ねこらぼさん、こんばんは(*^^*)
カンナスタンドで直角を出すのって力の入れ方や木の当て方でも変わってくると思うので、アレばかなり助かる治具ですね✨
昔の大工さんって、感覚でカンナかけされてた事を考えると凄まじく腕が良かったんでしょうね🤔

返信する
いいいあああ

こんなスタンドがあったとは知らなかったです。自宅に手押しカンナを置くスペースも無いので大変参考になりました。スライダーナットをわざわざM6にしたのは手持ちだったからなのか?精度ぴったりにする為なのか?気になりました。

返信する
アカギカイジ

コンパクトさとコストを考えると、自分にとっては、ぜひとも作ってみたいですね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA