【ニューヨークで働く60代】窓をDIY 休日5時に起きる訳 野菜の新しい保存方法 作り置き2品

DIY!!

【アンの暮らし】へようこそ

皆様、お忙しい中ご視聴頂きありがとうございます。
そして、温かいコメントを残してくださるたくさんの方々に感謝しています。

年下の夫、ポンさん(日本人)とニューヨークで二人暮らし。
老後、日本に帰りたい私と、アメリカに残りたい夫。そんな私たちの日々を動画にしています。

今回は、窓に棚を付けて簡単DIYと簡単スカートを作りました。

BGM
https://www.epidemicsound.com

#アンの暮らし #ニューヨーク在住 #vlog
#60代主婦  #海外在住 #DIY #簡単スカート

10 COMMENTS

Anne’s Lifeアンの暮らし

皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
NYは、随分涼しくなりました。
つい先日まで、暑い、暑いと言っていたのに。歳を重ねる毎に、時が経つのを早く感じています。

返信する
rose masami

窓に棚を付けられただけで、ガラリと景色が変わった気がします。  スカート素敵ですね。手縫いで凄いです🙌私なんか洋裁免許もミシンもあっても近頃じゃなんにも作っていません。アンさんを見習って何か作りたくなってきました✊。

返信する
だいちゃんママ

先日アンさんの動画に出会ってから、毎日の様に拝見しております。料理やら生活の知恵など、試したいなと思うことばかりです。
私はNHKのBSでやっている、ふれあい街歩きと言う番組が大好きです。カメラマンがただ街を歩きあたかも自分が街を歩いている雰囲気になる番組です。アンさんの動画を拝見すると、私もニューヨークで生活している様な感覚になっていつも引き付けられます✨✨✨✨。

返信する
はにこ

いつも楽しみにしています。丁寧な生活に優雅に時間が流れる様子に憧れます。電話でお話し出来るお母様がいらっしゃる事をとても羨ましく思いました。どうぞお母様とたくさん喋る時間を大切になさって下さいませ。

返信する
小田切まゆ

アンさん こんにちは

作り置き良いですね❣️
あると超時短でお料理が出来るのがありがたいです。

うちは刻んだネギをキッチンペーパー
を折り畳み、タッパの上下に仕込んで
間にネギを冷凍庫に入れています。
タッパだと出すときが簡単で助かっています。

返信する
Takako Don’t give up

いつも素敵な動画ありがとうございます😊
私は23歳の時に母を病気で亡くしました。若い素敵な母の面影だけが残り、老いた姿を見なくて良いのは幸せかもしれませんが、やっぱり生きてそばにいて欲しかった
🥲Anne さんは沢山お母さんとお話してあげてくださいね。
窓際のカラフルなスペンサーがまるでビードロ細工みたいな、ステンドガラスみたいで綺麗ですね。
見てるだけで幸せを感じます。
また次の動画楽しみにしています。

返信する
宮崎由美子

お母様との電話☎良いですね〜。
お母様も補聴器を付けると言う努力。アンさんも5時に起きる努力←努力しなくても起きられるんですよね😅
私も亡き母に会いに月一で🚅で施設を訪ねた思い出😌
やはりアクションを起こさないと中々前に進めませんよね❢ 
二本とニューヨーク 距離は離れていても心は繋がってますね❤️
作り置きマリネは真似します😁。

返信する
くま

こちらも秋の気配を感じます。また長い冬がやってきますね。お母さまが元気なうちにたくさん親孝行してあげて下さい。

返信する
yuko &

いつも楽しみに見せていただいています。今回の動画は最初から最後まで共感することばかりでした。同年代なのでお母様への想いがすごくわかります。私は残念ながら後悔が残っています。あと、簡単なスカート作り、マリネ、ブリュレ、残った白身の活用法などとても参考になりました。ありがとうございます!

返信する
ez:nowイイヅナ

フルタイム勤務しながら毎日料理にお菓子作りまでと感心してたのに、手芸にDIYまでされるとは、さり気なくスーパーウーマンですよー!🙆🏻‍♀️

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA