DIY!!
電池のタブ溶接からちょっとした板金溶接まで、
DIYで便利に使えるコスパ最強のスポット溶接機DIYキットをご紹介します!
どうやって作る?その使い方は?
また性能はどうなのか?いろいろ調査してみました!
動画ではなんと0.3mm厚のステンレス板の溶接にも成功しました!
バッテリーの性能(CCA)によって能力が左右されますが、
電池のタブ溶接だけでなく、ちょっとした板金溶接DIYにも使えそうです!
今回ご紹介したコスパ最強のスポット溶接機DIYキットAmazonで2005円(2022/12/13現在)
https://amzn.to/3HwoPAb
まさかの有名メーカー、インフィニオン製の超高性能MOSFETを5個も贅沢に使用!
インフィニオンはEV用パワー半導体で世界シェア一位の会社です。
許容電流は1個あたりなんと300A、5個並列で1500Aの凄まじい仕様です!
また配線なども全て付属しており大変お得です。
部品代だけでこれ以上かかると思います。
安いのに高性能でコスパは抜群です!売り切れご免!
動画内で登場した過去の動画
衝撃!某有名EVメーカーのパワー半導体を使用した激安のブーストコンバータをご紹介します!
バッテリー管理に便利!激安のバッテリー診断機AE300をご紹介します!
動画で登場した自作のサーモグラフィーの動画はこちら
日本製センサー!修理で大活躍の激安サーモグラフィをご紹介します!
https://youtu.be/WOQ7LJWu0yQ
そうよ。これ知りたかったのよ。電動自転車のバッテリーを組むときにどうやら必要なのよ。
でも危険だしすぐ壊れるケース多いらしいし決心できない
回路の幅や厚みが心もとないので改造の余地がありそうですね
設定されているパワーがわかりにくい点とはちょっと惜しいですね。
あと、心配いらないかもしれませんが、火花が出るそばで鉛バッテリーは使いたくないです。
(せめてシールドタイプにしたいところ。)
半自動溶接では0.6mm以下だと穴が開いてしまいます。今回のスポット溶接で0.6mmの物が溶接できるかとても興味があります。実験してみてください。
(たぶん18650が2~3本内蔵されているであろう)電池付きの溶接機が5000円くらいと考えると、こっちが良さそうかな。
面白いキットですね
気になるところは倹約DIYさんが板金で何を作ってるか?ってとこですかね(^O^)/
この商品、以前にも紹介して下さってましたね。
今回は性能テストもあったので非常に参考になりました。
こんにちは!
これ、いいですねぇ!値段が安いから試しに買ってみたくなります。
ひとつ気になったのは、バッテリーに取り付けるときに被せるようにしたことです。
大電流が流れるのなら僅かな接触抵抗も影響するため、一回開いて締め上げるようにしては如何でしょうか?
これちなみに18650を4つ直列を電源として使うことはできそうですか?
普通の家は車用バッテリーそんな無いっす。
18650を電源にするとポータブルになるんですが。
配信ありがとうございます。こんな安価なキットが有ったのですね。
このメーカーの基盤に限ったわけではありませんが気になる所があります。
プリント配線上で大電流が流れる部分です。
瞬間的とはいえ、ロスが発生するのではないでしょうか?
対策案として、2mm位の銅線をパターンに乗せてハンダする案は如何でしょうか。
釈迦に説法とは思いますが、より強力になるような気がします。
同じキットの他の動画でもちゃんと強度あったからやっぱ蓄電池の差は大きいんやなー
非常に安価で溶接できるのがわかり、大変ためになりました。MOSFETのヒートシンクを含めてケースに収納したものが出来たら、再度紹介してください。
これは素晴らしい物の紹介有難うございます、
キットなので壊れても保守が出来ます、 線をもっと太くすればストレスなく電流
流せるかも知れませんね、
溶接は2点を同時に位置変えした方がその部分の熱による抵抗増大を回避出来る様な
気がします。
強くくっつけるには、表から2つの電極をあてるのではなく、電極それぞれ裏と表にあてるのがいいと思います。つまり下に据え置き型電極を作れば、そういう使い方ができるはずです。あるいはハサミを改造するとか。
板金の場合は電流が2枚の部材を貫通するよう挟んで加圧しながら通電できるとより強固になりますね。
この溶接だと、+側と-側の2点の溶接になり電圧分散されるので、
マイナス端子は溶接部にしっかりと面でとらえて、+側だけに抵抗をかけてやれば+側だけ抵抗が上がりもっとしっかりとした溶接が出来そうですね。
熱収縮チューブは溶接電極の絶縁用だと思います。うっかり電極同士を接触させないため、銅管部分は熱収縮チューブで絶縁しておいた方がいいですよ。
キットと言うからバッテリーとコンデンサー山盛りかと思ったけど、パワー素子のおばけだったのですね。
正直、強力な鉛畜を用意できるのは自動車保有してて・DIYバッテリー交換してて・古いバッテリーを引き取りに
出さなかった人に限定されてしまうから、結構ハードル高いと思う。強力な鉛畜を新品購入したら数万してしまうので。
電池セルのスポット溶接用レベルのパワーで良いので、バッテリー込or100Vの完成品のコスパの良い商品を取り上げてほしいです。
家庭用電源からのスポット溶接の動画を楽しみに待ってます。
バッテリーに並列で大容量コンデンサーでも付けておけばバッテリーの弱さを補えるかもしれませんね。
価格も直接、中国から買うよりもアマゾンで買った方が安そうでからリンク通して買ってみたいと思います。
今回もとっても参考になります。いつも専門外の不明点が解決されて役立ってますよ。ありがとうございます。
これは使えそう…
できれば極間の電圧波形も欲しかったですね
倹約DIYさんがやってる電池ボックスを使うと、今回のスポット溶接機は使える用途が少なくなるので、使える事例をもっと知りたい〜
家に固定電話があったら、子機の電話機にニッケル水素電池たしか3本)が使われてるなら、そこに使えそう。
めっちゃコメントきてて、みんなの注目度がすごい〜
とても参考になりました。
難しいかもしれませんが、もし可能でしたら、熱電対の溶接も試していただけると嬉しいです。
電流が流れる部分が発熱して溶着するので、今回のように二枚の板を接合する場合は下と上の板に夫々溶接電極棒を押しつけて溶接したほうが強く接合できますよ。同じ板に電極棒を押しつけても接合部は加熱され難いです。