DIY!!
0から始める廃墟生活【35日目】廃墟の床下点検編。
廃墟になってしまった曽祖母の家をDIY素人の兄弟が再生していきます。
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCHy_mbSXCxJKZcwMWFhfbmQ?sub_confirmation=1
▼廃墟を再生する兄弟達(自己紹介)
▼廃墟はこんな場所
▼人気の動画
▼Instagram(インスタ)
https://www.instagram.com/haikyo_seikatu/
▼Amazon Wishlist
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3V1KG62KPW4AJ?ref_=wl_share
▼Gmail(連絡はこちらに)(PayPal mailaddress)
tyabinishi@gmail.com
#DIY#廃墟復興#田舎暮らし#初心者DIY#Vlog#ライフスタイル#古民家
家の中、やりがいが有りますね。頑張って下さいね、変化が楽しみです。
しっかりした良いお家ですね😄 再生しないと勿体ない😊
トタン屋根の所は雪掻き大変そう😣 これからどんな風に変わって行くのか楽しみです😊
お身体気を付けて下さいね🙏 お疲れ様でした🙇☺️
畳の下に敷いてあった新聞の時代が気になりました( ´∀` )
床下きたーーーーー!
寒いですが、乾燥していて虫の出ない冬にやっておいた方が良い作業ですねー。お疲れ様です。
天気の悪い時の撮影用に室内も掃除していくのは必要なんだなっと思いました
お疲れ様です。畳の下にあった新聞紙の日付が見たかったです。
畳は焼却処分で床板を調べて発泡スチロールを敷いてフローリング板で綺麗にしましょう( ◜◡◝ ) 頑張れ
冬の雪景色に空気感、清々しくて気持ちの良さが伝わります⛄✨
床下の奥に見えた石溜りは井戸かな?ちなみに昔から生命を繋いで頂いた井戸や厠の神様は大切に扱われると良いそうですよ😆。枯井戸や使わなくなった井戸の始末も神事を行ってから息ができるように筒穴をしてから塞いだりと色々あるそうです。
障子戸も雨の日に外に出しておくと障子紙が綺麗に剥がれます。
引き続き楽しく頑張って下さいね👍
畳の下の土埃が凄かったですね…少し湿らせた新聞紙をちぎって撒いてみると良いですよ。頑張ってくださいね
Please check under each section of boards, you might be missing something.
There is a way you can reinforce the floor, with concrete blocks and metal supports, do some research you should be able to find something.
Stay safe
床下に埋め込まれていたのは備え付けの火鉢ですね。囲炉裏のように大きい火は扱えませんが灰の上に炭をおいて部屋の暖房に使います。
高さのある五徳をおいて湯沸かしやお餅焼いたり位はできるかもです。消火する際に一緒にあったスコップで炭に灰をかけて消します。
畳は芯材がスタイロフォームや発泡スチロールでなければ細かくして雑木と一緒に燃やすか腐葉土作る際の素材の一部として使うか
お金だして自治体の回収方法で引き取ってもらうかですね。応援しています。頑張ってください。
断熱材が入っていない昔の家だと中に人が住んでストーブとかで暖房すると雪下ろししなくても勝手に溶けていきます。早く住めるようになると良いですね。
暫くは、片づけや草木の焼却編だと思っていましたので(もちろん大好きなコーナーです‼️)、完全に油断してました(笑)
まさかの床下公開‼️しっかりした作りでひと安心👍今後のプランに関わるし、早目に見ておいて正解でしたね。
DIYの血を引き継いでるw
進化したDIYに期待です。 ケガには気を付けて下さい。